● 今日はオタクの学校の講義を終えて帰宅!今月も楽しかった!来月は、もっと楽しくなるような講義をやろう!テーマは「悪役ロボ」でいってみたい。これも前々から話したかったネタだ。うまく90分にまとまるかどうか。早めに準備していきますので、みなさま、また遊びに来てください!!
● 講義後の持ち寄り宴会で並んだ中に、ブラックサンダーの新製品「ブラックサンダーゴールド」ってうのがあったんですけど、こいつのキャッチコピーはちょっとおかしくないですか?「驚きのチョコ感」・・・。チョコ感って・・・きみはチョコじゃないのかよ!!
● 公式サイトのぞいてみても「濃厚なチョコ感で人気の」「チョコレート感がアップ!」など不穏な煽り文句が並んでいます。そんなに卑屈にならなくてもいいよ!と思うんですがそこは「準チョコレート菓子 」ゆえのこだわりなんでしょうか。
● あと、ふと観たニュースで気になったのが、自民党が作った団体「忍者NINJA議員連盟」。なんだそれ?と思ったら「忍者を活用した観光振興」のための組織らしい。それにしても地味すぎて、この企画大丈夫ですかね?そんな記事に関連記事としてリンクされていた「〔写真特集〕イランの忍者」というのにもたまげたけど。キャプションには「イランでは3500人の女性が忍者修行に励んでいる」とだけあって、詳細がさっぱりわからないです。これ、なんなんだろう?
● やばい、もう2月が終わるう!と思い焦りつつも、3月になると観たい映画があるしなあと期待も高まる時期になってきました。なんといっても3月1日公開の「シェイプ・オブ・ウォーター」。デル・トロ監督の新作ということもあり、さらには半魚人映画というモチーフもあり、ヴェネチア映画祭金獅子賞というおまけまで付いて、大いに期待しています。
● あと、同じく3月1日公開の「ブラックパンサー」もね。
● 月末にはリュック・ベッソンの「ヴァレリアン」もあるんだった。
● 昨夜、家に残ってたタマネギを有効活用とバラ肉ブロックを買い込んできて、ポークチャップを仕込んだんで、今日は一日漬け込んだ状態で、お試しで少々焼いてみました。「アメリカのお父さんが作りそうなBBQソース風のタレ」をイメージして、ケチャップ、ウスターソース、にんにく、醤油、料理酒に、タマネギ1個分をみじん切りにして混ぜ合わせました。そこに分厚くスライスして漬け込むだけです。(骨付き肉でやればスペアリブになる)
● 美味い!甘くて、アメリカン。もうちょっと味を引き締めるのに、生姜を加えても良かったかもしれないけど、十分、アメリカのパパの自慢のソースっぽさは再現できてると思います。明日は、もっと焼いて、ハフハフ食おう。スペアリブも美味いんだけど、こっちのほうが骨をガシガシしゃぶらなくていい分、食べるのが楽なんですよね!