● 最近、昔なつかしい「サッポロ一番ごま味ラーメン」をよくスーパーで見かけるようになったんですよ。急にヤル気になったんですかね?確か、発売は40年前くらい前に遡る奴だし、数年前に復活してたときも食べて、昔ながらの「ごま味なんてほどんどしないサッポロ一番のゆる〜い変奏曲」として楽しんだわけです。で、久し振りに買って来ましたよ!!せっかくだから、ちゃんとインスタントラーメンらしい具もフルで載せて・・・。

● そしたら・・・味が「妙に本格的なごま味」になってる!!スープそのものが違う!!オマケの「ゴマ」も炒りごまの風味が高くて、昔と比べて「断然ごまラーメン!」。個人的にはしょんぼりでした。こんな、ちゃんとしたゴマ味なんて、こいつに求めてなかったから。

● 本日発売の(されているらしい)、児童書『忍者・忍術ビジュアル大百科』がなんだかすごい感じになってます。そもそも、これ、歴史上の人物や出来事を取りあげる歴史入門シリーズ「学研ファースト歴史百科」なんですけど、その目線でいいのか?と思うような表紙のビジュアル。この虚虚実実のあやしいムードは、もはやジャガーバックスがお似合いのような気がしますね。

● 歴史と言えば、高校の日本史の教科書から、坂本竜馬だの、上杉謙信だのが消えるかも?と言うニュースがありましたね。まあ、実際の所どうなるかはわからないのですけど、覚える事が多すぎる、その割に、歴史的な功績がない人を載せてもなあ、と言う理屈はわかるけれども、「テレビや映画で知ってる名前がでてこないと、学生としてはちょっとさみしい」と言うのはあるんじゃないかと思いますね。あ、大岡越前は、学生時代に「これは出さなくていいだろう」と思った記憶があるので、世代故の思いこみの部分はあるんでしょうね。

● 今日は、怪獣チャンネルの配信!今回はナナツマン!っていうか、バドーロボット及び、『ロボット刑事』の話をしてるんだけど、今アマゾンプライムで見放題配信なので、え?そうだった?と思ったらすぐにでも観られる!!これが嬉しいとこですね。何はともあれ、放送当時から、バドーのロボットは本当に好きで、ウレタン特有の柔らかさと、メカの硬質感のせめぎ合いがほんとうに素晴らしいとバランスだなと思うんですよ。まあ、怪獣チャンネル聞いてもらった人に、これだけはお見せしておきます!

● なぞの高品格と千葉治郎のサービスカット!!是非とも、怪獣チャンネルをお聴きください!