● 寒い!圧倒的に寒い!!雪でも降るんじゃないかというレベルで寒いんですけど!今夜の所は、足下セラミックヒーターでなんとか乗り切ろうとしていますが、布団はさすがに乾燥機かけて温めたほうがいいかな?寝入りばなが心配だもの。

● 「マイティ・ソー」だの「ジャスティスリーグ」だのですっかり忘れちゃってたけど、観ておきたかった映画「We Love Television?」がいつまで上映なのか心配になって来ました。萩本欽一のドキュメンタリーとなれば、そりゃとりあえず観ておくしかないでしょう。

● 未だに、テレビの最前線にいる人達が追いつこうとしている(時代がどうこうではなく、そのロジックと、神がかったユニークさにおいて)「ひとつの目標」でもあると言うのは、ちょっと稀に見る存在だと思います。真剣に「テレビ」をかじった人、「お笑い」「バラエティー」をかじった人なら誰でも感じる所だとは思うのですが、「おもしろいテレビ番組」を考えて行くと、その行きつく先に「萩本欽一の構築してきたセオリー」が立ち塞がるのです。神様であり狂人!この辺りの人物像は、「おもしろい事やってる?」「時代遅れじゃねえ?」って感じると視聴者と、作り手達の意識の差が大き過ぎて、多分伝わらないんだろうなとおもいますけど。なので「観ない」と言う選択肢は、自分には、まあ、ないんですよ。

● 今年は、永井豪先生の作家活動50周年ということで、マジンガー関連でいろいろと商品が出てきますが「永井豪 デザインスケッチ オブ スーパーロボット」も 「増補版」として復刊みたいですね。お値段高めですが、過去に出た奴はかなりのプレねで売られていたりするので、これはナイスタイミングだったと思います。増補されてるので、前に購入した人も買い直す価値あるかも!

● 赤ちゃん付けサイトが、今年の赤ちゃんの名前人気ランキングを発表しましたが、まあ、予想通り!結構、読めないのがあります!幼稚園、保育園、学校の先生達はこれ暗記しなくちゃならないんだから大変だよ!でも、いわゆる「それマジで?」な印象のものは流石にランキングには上がってきてないので、これでもホッとするレベルです。「一郎」とか「和雄」とか、むしろ意外!

● 唐突ですが、なんか勢いで作ってあった「怪獣チャンネル」の、松下風ロゴマークを思い出した、それならば、とステッカーにして見ることにしました。たくさん印刷しても使い道に困りそうなので、オンデマンドで1枚から作れるように設定。そうㄝなら、とBOOTHで売りに出す事にしました。割高だし、そんな売れるものでもないだろうけど。もしもの好きな方がいたらご購入下さい。印刷コストと送料のみで、こちらの儲けになるものではないんですが、「物好き」アピールにはなるかもしれないです。オンデマンド販売の場合はつくるのはただなので、売れないと思ったけど、同じ柄でTシャツもつくったよ

● 以前にアクキーとしてデザインしたエンブレムバージョンも同時にステッカーのバリエーションとして登録しましたので!