● 映画『あしたのジョー』観てきました。白木葉子とウルフ金串のほかは、おおむね良いです。ウルフはイメージが違いすぎたのと(笑)、香里奈の演技がかなり拙い感じなんですよ(ノД`)。でも、そんな事を最初に言いたくなるくらい、他はおおむね満足です。長編漫画の実写映画化としては、いい感じなんじゃないですかね?

● かなり強引なダイジェスト感があるので、丈のボクシングへのモチベーションとか、力石の丈へのこだわりとか、希薄なんですが上映時間考えたら、もう目をつぶるしかないかなあ?という感じ。で、気持ちの段取りとかをはしょった分、原作以上に「ドヤ街から日の当たる場所へ向かう」事に重きを置いて作ってるようです。それが大成功している、とは思いませんが、その雰囲気を盛り上げる昭和のドヤのセットとか、試合シーンとか、実は映像化の際に一番懸念していた部分がチャチな感じになっていないのが一番の成果だと思いました。山下も伊勢谷もカッコいいし、これ以上を望むつもりもないですよ。CGも違和感なかったです。

● お嬢さんは……原作の方でも、かなりあいまいな描写のキャラクターで、ブレまくってるんですよね(作者も、迷いながら描いていたんじゃないかと思います)。だから、そのまま実写にしちゃうと、違和感がさらに強調されて「理解不能のキャラ」になっちゃうわけです。今回、原作にはないエピソードを盛り込んできましたが、むしろ逆効果。お嬢さんは、扱い難しいなあ(笑)。そんなわけで、傑作、とは言わないけど、大メジャーの漫画原作を、それなりの予算枠で、がんばって作ってる、そこを評価したいですね。キムタク宇宙戦艦ヤマトよりは、かなりちゃんとしてるので、原作ファンにも、おすすめできます。(願わくば、主題歌はイントロだけじゃなくて、メロディーも聞かせて欲しかった。エンディングが宇多田ってのも、どうにも意味不明すぎた)

● アニメ『あしたのジョー2』のオープニング聴きたくなったなあ。

● やっぱりテレビ版二期、カッコいいや(’∀`)なんだか音小さいけども。

● それと、明日、地方へ出張なので、という事で一足先に彼女からチョコもらいました。恒例のDEMELのねこラベル。

● これは、DEMELの中でもかなり「食べやすく」て「味のバランスがいい」傑作ソリッドチョコ!パッケージも可愛いし、言うことなしですよ!

● あと、今夢中になってる『戦場のヴァルキュリア3』、たぶんストーリー半ばにて、おそるべき展開に!!こ、これ、あと半分くらい、どうするの?的な怒濤のストーリー展開に戸惑いつつも、超夢中です。