● 肋骨の痛みがまだ引かないけども、今朝はなんとか一人でベッドから起き上がれるくらいには回復しました。よかった。この調子で、みるみる良くなってほしいです。なので、ワンフェスの準備で「そーっと」体を動かしてました。怪獣チャンネルのCDも増産したし、ワンフェス販売記念に「シーズン4」につけるボーナストラックも切り出してました。
● しかし、最近はAmazonのプライムビデオの見放題に「キカイダー」「01」「イナズマン」「イナズマンf」「超人バロム1」「変身忍者嵐」「ロボット刑事」と東映ヒーローがじゃかじゃか入ってきて楽しいなあ。バロム1、久しぶりに観たけどドルゲ魔人は改めてグロいなあ!子供の頃はグロいという認識ができなくて、奇妙な怪人、くらいにしか思ってなかったです。むしろ、当時めちゃ怖かったのは「好き!好き!魔女先生」のクモンデスだったというのを思いだsました。(「好き!好き!魔女先生」も見放題!)
● あと、先日購入した「Pen+」のマーベルコミックス特集号を読み出しました。
● ヒーローごとのファン向けムックや特集号は出てるけど、シネマティックユニバースの時系列まとめとか、「エージェントオブシールド」などのTVシリーズにも触れつつ、それぞれのコミックの紹介など、「そういやあ、まとめて俯瞰してみたことなかったし、おさらいするのもいいね」って印象の一冊です。こういうのって、実に「Naverまとめ」的で、それってやっぱりニーズあるよな、と感じましたね。「Naverまとめ」については個人的には「結構いい加減でwikipedia以上にアテにならない」「集合知なんて幻想は捨てないとダメだ!」という印象しか持てないわけですけど、アクセス多いのは良くわかるんですよ。アンチョコ、便利だもん!
● 資料本としてずっと置いておきたい、みたいなボリュームではなく、いまのタイミングでサクッとマーベル事情を把握できるという点で、実に雑誌らしいアプローチだし、いいムック!今、オレが雑誌に求めている一つの方向性って「マトモ」な「naverまとめ」(いっそ、マトモなキュレーションサイトと言い換えてもいい)だったんだな!!と。よく考えたら、最初に「ポパイ」のIVY特集や「ホットドッグプレス」のLAカルチャー特集を買った時も、こんな気分だったよ!
● 友人がHI-METAL Rのダグラム買って写真送ってきたんだけど、いいなー。気にはなってたんだけど、何かと欲しいものが乱立してて、今で言えば「超合金マジンガー」買うかどうしようかな?と思ってたけど。イイナー。