● 昨夜、疲れて写真も載せなかった、スーフェスの戦利品、バンダイのムービーモンスター「ガメラ3」の劇場限定ソフビ。いわゆる、バーニングフィストバージョンなんですが、キモはそのカラーリングノアt目に、全身がクリア成形になってるとこですね。右腕以外は塗装されてるんでわかりにくいんですが、クリアグリーンなんです。塗装が緩い足元なんかは、結構助けてる感じ。昔のアップル流に言うと、トランスルーセント!そのあたりにちょっと高級感というかスペシャル感はありますね。しかし、バンダイのガメラ3ソフビは、みんな目もグリーン塗装で目玉なしになって、可愛げがなくなってますけど、イリスガメラは、目玉がグリーンなんであって、白目あったよなあ・・・。まあ、15年前のプロダクトに文句言っても始まらないんだけど。

game0926

● そうそう、目といえば、モデルグラフィックス、今月号買ってきました。デカールがついてる分お値段高めになってるけど、流星号の目とかついてたのでよしとするか。オリジナルデザインの「鉄」とか、どこに使うんだよwとか思いながら、バンダイの市販品デカールの高騰ぶりや、オルフェンズは当面出す気配なさそうな雰囲気からして、ガンダムモデラーとしては持っていて損はないかもしれない。特集は、微妙に煮え切らない感じで、最近のモデグラらしい感じで可もなく。モデグラ伝統の、振り切った特集に期待します!ちなみに、伊藤霊一さんの連載記事のガンプラ改造は、MGのΖガンダムver1!!ちょっと、作ってみるか!と思ってたアイテムだけにナイスタイミングなので、参考にさせていただきます!

● あ、「あみあみ」が「全日本模型ホビーショー」について恒例のイベントアルバムページ作ってますね。アイテムの幅広く、満遍なく掲載されてるので、いつも楽しませてもらってます。レポートも充実。バンダイだけでも結構情報あるんだなあ。コトブキヤとか、タミヤとか、ハセガワとか、今夜じっくりチェックしよう!

● あと、海洋堂の始める新シリーズ、小さめサイズの塗装済みソフビ「ソフビトイボックス」。当初、象とか、ゴリラと聞いていたけど、マジンガーZなんてのも出るのか!!これ、なかなかかっこいいのでちょっと期待しちゃう感じですよ。(まさか豆魚雷で最初に知るとは)

● この辺り含め、今年は永井豪の画業50周年ってことで、マジンガー関連すごいですね。マジンガーZ超合金が新規で発売されるし、おまけに東映アニメーション創立60周年ということで、YOUTUBEの公式チャンネルでは、「マジンガーZ」「ゲッターロボ」「デビルマン」「ドロロンえん魔くん」など、永井豪作品の第1話のみ無料配信が始まってます!久しぶりに「マジンガーZ」見ると、とんでもなく詰め込んであるにもかかわらず、セリフが矢継ぎ早で、食い気味なことに気づきます。ドクターヘルが言い終わらないうちに食い気味にリアクションするあしゅら男爵!オレがヘルさまだったら、最後まで奇けい!!って置こっちゃうよ。「ゲッターロボ」も、かっこいいよ!!

● 永井豪作品ではないけど「長靴をはいた猫」「ながぐつ三銃士」「長靴をはいた猫 80日間世界一周」なんて劇場作品も無料公開中!!みんなで楽しもう!