● 今日は祝日だけど、仕事もしたし、打ち合わせもしましたよ!!で、打ち合わせした上野の丸井の地下にある、限りなくカルディっぽく見えるお店、北野エース(海外食料品ではなく、国内の地方物産品が小洒落た感じで置いてある)で、カステーラを確保!あれ?「ミルクカステーラ」って・・・いつものカステーラとは違うんだ!!メーカーは札幌の島川製菓。いつも食べてた(有楽町の北海道ショップで売ってたりする)のは「ビタミンカステーラ」で旭川の高橋製菓だ!!ルックスも、すげえそっくりなんだけど、これはのれん分け案件とかなのかな?
● ちなみに食べてみたら、明らかに「ミルクカステーラ」の方がしっとりした感じで、きめ細かいと思います。「ビタミンカステーラ」のバッサバサ感が感じられない!!ただ、ただし、オレはあの、バッサバサした感じが好きなんだよ!!と、いうわけで「ビタミンカステーラ」派です(「ミルクカステーラ」も美味しくいただきますが)。しかし、こっちにも「北海道銘菓」って書いてあったし、いずれも北海道で食べられているものであろう。道民の「カステーラ」好きは、この差をどのように認識しているのか?!!地域差で済む問題なのか?
● そういえば、最近卵から孵った、ベロリンガ!お気に入りだけど、活躍のチャンスはない。
● 不忍池ではプレイ不可になったとかで、プレイヤーの行き過ぎが問題化してるポケモンGOですが、行き過ぎない程度に今後もポケモンは集めていきたいです。しかし、不忍池の焼きとうもろこし屋台とかは、確実にポケモン公開ですげえ売り上げ上昇してたと思うんですよね。オレも買い食いしたし。
● あと、今週末の9/24(土)は、模型塾で毎月恒例の「オタクの学校」です。今回の講義テーマは「広告」!アニメ、漫画、ゲームに限らず、世の中のあらゆるコンテンツは「売れたらエラい」って説があって、それは経済面から見たら正論なんですね(当然、それだけじゃないという価値観からの正論もあります)。売れれば作り手は潤うし、新作へとつながるし、売れるってことは、観客に支持されたという証拠でもあるし。で、売れるためにものをいうのが「広告」。今回は、億単位のお金が動く広告から、明日から個人でも始められる「広告」「プロモーション」まで、知れば面白いし、役にたつかもしれない広告の秘密をお話しする予定です。興味ある方は是非とも遊びに来てください!講義後の懇親会(おやつ、飲料持ち寄りなので安価!)も楽しみましょう。1コマ目の藤津さんの講義「エウレカセブン劇場版」と合わせて受講いただければ1日楽しめますよ!!お申し込みはこちらから!!