● 世間的には冬休みなんですが、結局昼は町に買い物に行って、夕食後はずっと仕事モードで作業していました。年明けがいきなり「大仕事」連発なので、年内に準備しておく事があるわけです。まあ、正月といっても、ちょっと長い週末、と割り切らないといけないかもしれません。きびしいご時世ですからね。

● 年の終わりに、オムライスが食べたくなって勢いで作りました。オムライスって魅力的なんだけど、たいがいケチャップライスに食ってる途中で空きちゃうんですよね(笑)で、今日は、ケチャップライスをチャーペット+ケチャップで。上にかけるのは、パスタ用のミートソースを使いました。

● うん!これなら飽きずに最後まで美味しくいただけます!合格!(オレに)

● あと、先日彼女が焼いたクマサブレも、前に作ったときよりも、サクサク感アップでおいしく出来ました。

● 生地を寝かしたのが良かったみたい。合格!

● 彼女が買って来たヤマシタトモコの「BUTTER!!!」1巻、読みました(前にチラッと読んでたけど)。さすが、旬の作家だけあって、面白いすねえ。おそらく本筋とは関係ないんだけど、個人的にはサラリと描かれたオタク男の、ダメっぷりが相当にリアルで楽しめました。いわゆる漫画的な「オタクの記号」的な事でもなく、「げんしけん」とか「海月姫」的な「オタクサイドからの自虐&自賛」的なパラダイス感でもなく、客観的に観て「ああ、オタクってこうだよね」と思う良い塩梅(ある意味、フィルタリングされていない)の描かれ方が新鮮です。むしろ、オタク当事者にとっては一番さわられたくない一面のような気もしますね。

● 漫画は……年内に「花のズボラ飯」の単行本を入手できなかった事が心残りです(ノД`)。どこ行っても「売り切れました」と言われます。一体、初版何部だったんだろう。重版に期待!

● 高校入試だと、最近は作文出すのが流行だという話。「考えを書きなさい」というのは、採点するという事が前提のテストとして、非常に向かないと思うんですが、そのあたりどうなんだろう?正誤を判断する、採点者の実力が問われる所だと思うんですが、高校入試の採点って、どんなプロがやってるのかなあ?考えた事なかった。個人的には、そういう「表現」が大きく左右する勉強を授業で行う、もしくは大学のゼミレベルの教師と生徒の関係性の上で行うというならばともかく、入試で採用するようなものじゃないと思うんですが……。こういうテストを我が校はやってますよー!!ってアピールとしか思えない。

● 東芝はフィンランドで原発事業!すげえ!とか思ったら、今日は、われらが日立(笑)がイギリスで、鉄道の新車両受注!!だそうです。やっぱり海外での事業展開、重要なんだな。日立もノートパソコンとか作るの止めちゃって正解だ。もともとが得意分野じゃないんだから。お得意のモーターを生かして、扇風機とか、洗濯機とか、扇風機とか、洗濯機とか、扇風機とか、そういうものをじゃんじゃん作ればいいんだ!!……マジで、日立もっと頑張れ!

● あ、気がつけば「オタク大賞2010」の告知とかまだでした!!来年は年明け早々、1月15日開催です。場所はいつもの新宿ロフトプラスワン。今年のメンバーは、司会の藤津亮太さん。ジャンル無制限の鶴岡法斎さん。ゲーム担当と言いながらアニメもアイドルもちゃんと詳しい志田英邦さん。模型、おもちゃ担当は乙女心を持つ原型師、東海村原八さん。アニメ担当は、ああ見えて毒も吐く(しかも、うかつに)前Qこと前田久さん。漫画担当はパチンコ、映画までカバーする奈良崎コロスケさん。ラノベ担当は、名著「セカイ系とは何か」を上梓した前島賢さん。というメンツです。
前売は¥2,500(飲食代別)で、ローソンチケットにて発売中です!【Lコード:34861】

● 今年は、テレビ放送ないので(おかげでギャラも期待出来ません)、会場で観なくちゃ!ですよ!!