⚫︎ 今日は朝から天気悪かったけど、せっかくの日曜日。有意義に過ごそうと、いろいろ予定を詰め込みました!まずは、急に作りたくなったビーフシチュー料理。安い牛肉を買ってきて、ワインにドボンと浸けて20分。はじめて扱うレベルの分厚い肉に、少々たじろぎましたが、リッチ感を出すのに、でっかい肉でいきましたよ!

beef0419

⚫︎ で、そこから肉を一旦取り出して炒め、再度ワインに戻して圧力鍋で5分間加圧!さらに野菜をまたまたでっかく切って投入し、5分の再加圧(煮崩れて溶けちゃうのが嫌だったので)。

yasai0419

⚫︎ 市販の出来グラスソースを投入してぐらぐら煮立てて、一晩おいて味をなじませます。やばい、この段階で、それなりに旨そう(’∀`)

nikomi0419

⚫︎ ここまでは思いの外簡単に出来たんだけど、結局は「おいしいかどうか?」だもんなあ。明日の試食に期待しよう!

⚫︎ で、ビーフシチューの仕込みが終わったとこで、映画「ワイルドスピード スカイミッション」へ!ドラマの作りかたとか、映像の見せ方とか、そういうものをもっともっと勉強しないとなあ、と思っていて「ウディ・アレンの新作、マジック・イン・ムーンライト がそこそこ評判もいいみたいだし、観ておくか」とか思ってたんですが、結局「ドバー!!ズバー!!バリーン!!って、そういうのがいい!」と趣旨変えしちゃいました。だって、カートラッセルまで出てくるとか聞いたら、やっぱこれでしょ!ってなっちゃって…。

⚫︎ 相変わらずの、わかりやすすぎるエンターテインメントで楽しかった。アッタマ悪いお客へのサービスをどんどん積み重ねていく、まさに「お腹いっぱい」の内容。ロック様(ドウェイン・ジョンソン)が登場し始めた「MEGAMAX」あたりから舵取りしたこの路線だけど、今回は、前半の空挺作戦。中盤のアブダビの富豪ビル内。後半のロス市内のドローン&ヘリ戦と、実に分かりやすい三段積みの見どころ配置で、そつなく面白い。「わかりやすい面白さ」の見せ方が徹底してるんですよね。

⚫︎ ポール・ウォーカー追悼の本作だったけど、そんなムードもラストまで封印。存分に活躍してくれてほっとしたし、ラストは現実とのオーバーラップも含めて泣かせにかかるというあたりも、マイルドヤンキーへの訴求効果抜群。カート・ラッセルや、ジェイソン・ステイサムが、すごく良い扱いで、それもまた楽しい。ジェイソン・ステイサムなんか、相方のスタローンがいない分、「エクスペンダブルズ」以上に、強いオッさんぶりが際立ってる!(エクスペンダブルズだと、なんか地味な役どころだからな)あと、吹き替えで見たので、ロック様の小山力也さん、ジェイソン・ステイサムの大塚芳忠、ついでに坂本真綾まで楽しめちゃったぞ!!吹き替え、いいね!!

⚫︎ 充実した日曜日でした!