⚫︎ 朝から豪快に雪が降ってて、本日の打ち合わせは中止。おどろくほど大粒(というか固まり)が降ってたので、さすがになあ・・・。仕事が先送りになるのは、やっぱりまずいけど、想定されるデメリットもでかいから仕方なかった(ノД`)と、いうわけで、本日は自宅にこもってできる作業+明日の講義の資料作りを昼間から。もちろん、ワンフェスに向けての複製作業も並行しますよ。この雪の中、レジンキャストを届けてくれたヨドバシの配達にはひたすら感謝したい(これが来なかったら、作業もいろいろ遅れてたはず)

⚫︎ そんなわけで、昼食には以前コンビニで見つけて買っていた「いなば」が、タイカレー缶詰に味をしめたのか、いきなり発売された缶詰インドカレー、ハンバーグ入りでご飯を食べました。

inaba0130

⚫︎ 缶を開けると、ほぼ同じ大きさのハンバーグが入ってるのですが、これがチキン100%らしく、繊維っぽい。いなばらしく、焼き鳥の缶詰をほぐして固めたような食感だ。さらにカレーは玉ねぎっぽいものが確認できるレベルで、やけにとろみがある見たことないタイプ。味は酸味多少ありつつ、塩分が控えめ・・・まあ、言ってしまえば「とろみはあるのに、コクがない。辛さはあるのに、塩気がない」。ごはんのおかずには向かないタイプだよ、これ(ノД`)。

⚫︎ Huluで配信されてた「ウェアハウス13」3話目の段階で、なんとなくパターンが見えてきた。このままいくと、底の浅い伏線連鎖(アメリカのドラマでありがちなやつ)が待ち構えているんだろうな、といやな予感してきた。ネタへのこだわりがもはや薄いというのはやばいんじゃないか?とはいえシーズン5まで放送されてたとのことなので、これからは「様子を見る」レベルでのウォッチ対象にしよう。代わりに新たに観始めた「ARROW/アロー」は、かなりいい。第1話からアクションがすごい斬新、かつカッコイイから、それだけで力の入れようがわかる。DCコミックのヒーロー「グリーンアロー」のドラマ化だけど、程よい漫画っぽさ。大富豪の御曹司がプレイボーイを演じる裏で、街を浄化する自警団になっていくという話。原作からして、ほとんどシチュエーションはバットマンなんだけど、家族との確執という点も目新しい。マーベルのホークアイと比較されがちなヒーローだけど、映画「アヴェンジャーズ」のホークアイよりは、魅力あるキャラになってると思う。こちらもしばらく観ていきたい。Hulu、便利でいいな。(契約問題からか、「パーソンオブインタレスト」の更新をじらしてくれちゃってるのはストレスだけど)

⚫︎ 気になって仕方なかったバットマンのコミック「li’l gotham」が日本語翻訳版出るのか!小学館プロには、ひたすら感謝だなあ。嬉しいチョイス。これはぜひ読みたい。

⚫︎ 明日は、浅草模型塾で、オタクの学校、第4回目。「艦これ」を入り口に美少女をテーマに講義するのですが、話したいのは「レインボー戦隊ロビンののリリだとか、「もも子探偵長」だとか、「炎の転校生」のゆかりちゃん他、オーバー40な話題ばかり。老害呼ばわりされないように、バランスよく話をしますよ!お時間ある方は、ぜひ模型塾までいらしてください。お待ちしています。