⚫︎ なんか、朝起きた時から体が猛烈にだるくて、喉がつまる感じ。うわー風邪ひいいちゃったか?と思いながら、本日は日中、ひたすら年度うめ+シリコン流し。で、夜はチケットとってあったので、21時スタートの回(この時間しか、すでに上映していない)で、デビッド・フィンチャーの「ゴーン・ガール」観てきました。
⚫︎ なるほど、全米で売れまくった本だけあって、筋立てはかなり面白い。スリリングで、先が読めないところも魅力それだけに、予告編といえども、事前情報は余計だったなと思いました。予備知識ゼロでこその面白さがあるのに。登場人物、それぞれの思考過程もよくできてて、よくある「お話のため」にアホな奴がいない、という所もこの脚本のいいところでしょうね。あと、エグいのに、ユーモラスに撮ってる(そこは、フィンチャーやるじゃん!と思いました)。ただ、映画として面白いかどうかと言われると微妙なところ。そものものお話は面白いのに、それ以上に「ソーシャル・ネットワーク」だと控えていたフィンチャーお得意の「こけおどし」音楽演出が過剰すぎて「なんだ、それで終わり?」的な印象になってしまうあたりもったいないな、と思いました。各方面絶賛されてますがみんな、こういう映画が好きなんだ…。と、取り残された感じにはなりましたね(’∀`)。
⚫︎ そうか、そういやあ、このベン・アフレックが次回のバットマンなんだよな…。
⚫︎ しかし、アカデミー賞の長編アニメーション部門、そろそろ発表だと思うんだけど、5つのノミネート作品見ても『ベイマックス』『かぐや姫の物語』しか日本だと理解できない。「なんで日本公開ないの?」って一部ファンが署名活動している『ヒックとドラゴン2』はともかく、『パラノーマン ブライス・ホローの謎』のライカスタジオの新作『THE BOXTROLLS』と、キャラがめちゃかわいいアイルランドの『Song of the Sea』なんて、まるで話題にも上がっていない。どっちも、面白そうなのに!!DVDスルーにでもなってくれれば見られるんだけどな。
⚫︎ ワンフェスで欲しくなっちゃったもの。メディコムトイの「ゾル大佐」ソフビ。我が家の死神博士と並べたい。時間ができたら買いに行こう!
⚫︎ 来年にはアメリカで発売開始とされている、アメリカの新興自動車メーカー「Elio Motors」が開発中の「Elio」。前2輪・後1輪の、いわゆる戦後の三輪バブルカー的な発想なんだけど、デザインが現行の自動車から引用されてるせいか「薄い自動車」みたいで面白いです。これ、アレンジきかせれば、「ラストエグザイル」に出てくるヴァンシップみたいなかっこいいのになるんじゃないでしょうか?(もっとも、あちらのデザインソースは、明らかにレコードブレイカーだけど)
⚫︎ 風邪っぽいけど、パブロン飲んで寝てれば治るかな・・・。