● そういや、日記で紹介し忘れてた!!現在、冬ワンフェスに向けて版権申請中の「ムクムク」ぬいぐるみ(「ファイヤーマン:宇宙怪獣対原始怪獣」より)。なんとか、円谷様に許諾お願いしたい。許諾後に量産開始ですが、赤字案件につき少量生産になります。全国のムクムクファンの方、冬のワンフェス会場で、迎えに来てください!!

muku1015

● 大百科の大百科的な本がやっと届いた。最初のページが「昭和53年度版の怪獣怪人大百科」だったので、一瞬蒼白になりました。「え?、原色怪獣怪人とか、ゴジラ、ガメラは無しですか?」と思ったんだけど、ちゃんと後ろにフォローされてた。実際53年度版とかは世代じゃないんですが、収録が「放送順に変更」された59年度版は、リサーチャー時代10年以上に渡って我が放送作家陣の、第一級資料として本棚に収まってたなあ。あの本の記述で「実写ハットリくんのケムマキは、杉良太郎」って説が出回ってたんですよ!罪深い一冊。

daihyakka1019
● 「宇宙戦艦ヤマト2199追憶の航海」の舞台挨拶の記事。主題歌を歌う、水樹奈々のインタビューから、見出しが「テーマは愛」!!(笑)。どれだけ、このネタでヤマトを小馬鹿にしたか、すでに過去になってしまった今は何も言えません、なにもかも、みな懐かしい(’∀`)

● 映画と言えば、「ベイマックス(原題: BIG HERO 6)」のキャラクターの出会いだけを集めたPVが公開になりました。マッドサイエンティスト気味の「ハニーレモンちゃん」とか、なんか「漏れちゃってる」感じがスゴいぜ!

● アメコミ界隈で、アメリカのアートブティック「MONDO」が作った、バットマン75周年「バットマンビギンズ」のポスターが話題になってましたが、ここの映画系アートはセンス良くて素晴らしいですよね。我が家も、貼るところがあればカッチョイイポスターとか欲しい!!アナログレコードのジャケットとかも、すごくいい「バットマン・アニメイテッドのHarley Quinn」とか「ショーン・オブ・ザ・デッド」とか。Film.comの「The 50 Best Mondo Movie Posters」って記事でも色々観られるよ!

● YouTubeに、いつの間にか同時字幕なる機能が追加されてました!!日本語にも対応してるとの事で、早速試してみましたが、少なくとも、今のところは全く役に立ちません。すげえ、英語だとどうなのか?精度があがれば、これはハンディキャッパーに対して最高のサービスになると思う。動画とテキストがシームレスになるのは、ある意味で理想型だなあ。(ファンサプとは違った意味で)