● 今日は昼間授業でぶわーっとしゃべりまくったので、脳内の糖質が減少してる気がする。甘いもの食いたい、甘いもの!と思いつつ、夕飯はストイックに家でフォー・ガー(きしめん仕様)!ホテルで朝食(ピタパン)も食べちゃったので、制限カロリーが気になるなあ。さすがに、ヨーグルトくらいは食べちゃおうかなー。ギリギリだなー。

● やっと「ポケモンY」はじめた。スゴいね。今度のポケモン。キャラの3DCG化が徹底してて(しかもトゥーンレンダリング風で違和感なし)、あらゆるポケモンが可愛くなってる。で、人物キャラの方は、イマドキなタッチで表現されてるので、うまいなーと思いました。コドモ達に喜んで貰おうという気概が伝わって来る力作だと思います(遊んで数時間なのに)。GTAは人を選ぶけど、ポケモンなら大丈夫!版権申請でひいひい言ってたワンフェス組も、今日が年貢の収め時。さあ、ポケモンで遊ぼうぜ!

● 今日のおもちゃ紹介は、ゲッターロボ!といっても、最近の商品ではなく、2007年に発売された完成品フィギュア。で、もって、その原型になったのが、ロムガレージのTHAT’S ROBOT PARADAIS/「OVA版・ゲッター1」としてキャストキットで1998年に販売されていたものなんで、あからさまにひと昔前、の造型なわけです。それでも、この溜めのポージングとダイナミズムは、数多いゲッター1のフィギュアの中で、最高にカッコいいと思ってるのです。「T・O・P!Collection No.3 ゲッター1」(メガハウス/2003)。こういう造型、埋もれさせずにマスプロ商品にしてくれたメガハウスはには感謝しています。

get1001

● 11月に出るらしい水木先生の新刊「新・妖怪大全(仮) 」。なんか、文庫本 にしちゃあ、すげえ値段だなーと思ったら960ページもある(笑)。妖怪図鑑に追加、全面改稿した完全保存版。 との事なので、おそらく、講談社+α文庫から出てた「図説 日本妖怪大全」の決定版、という感じか。これは入手しておいても悪くないじゃろう。

● 帰宅して、艦これ立ち上げて遊んだ。ずーっと「5-2」トライしてるけど、ルーレットではじかれたり、すんでのところで旗艦が落とせなかったりでもう何十周目だろう?という感じ。艦船達はすくすく育っているので、別にイヤになる事もなくしばらくこんな感じで遊ぼう。オレは、雷+電コンビを大事にしている。