● 何にもしなかった休日から仕事に復帰してみると、いろんな事がバタバタ動き出していて焦ります。たった一日、何もしなかっただけなのになあ。おまけにマンションの契約更新の連絡が来たりとか……焦るわ。

● 今日、昼に入ったカフェで、サラリーマンの休憩時間の会話を横から聞き耳立てる機会があったんだけど、ベテラン(50代)のオッサンが「AKBのシングルはいい曲も多いので全部買っていて……」とサラッと言い、年増のOL(40代)がドン引きしばがら気を使うコメントを発し、若手(30代)が「よく知らないんですが……」と言いながら、明らかなネット厨的なマニア目線の受け答えをしている、というひどい惨状でした。どいつもこいつも……。AKBがどうこうじゃなくて、「よく知らないんだけど」的なスタンスをとっている、明らかなマニア50代と30代の会話が薄気味悪い!!という話です。このテの「さぐりを入れながら」の会話って、バレバレすぎて恥ずかしい、という事に気づかないんだろうか(笑)。オッサンたちが堂々とAKB大好きトークをするのもどうかとは思うけど……。(要するにそんな話はコソコソやれ!って事だ)つか、この人たち、以前に同じ店で「クサヤはとても臭い」という浅すぎるテンプレ話をトリビア的に語って盛り上がっていた人たちじゃないかなあ?仕事、出来なそうな人たちだよなあ。

● それにひきかえ「アリジゴクがおしっこをする」という研究発表で昆虫学者の常識を覆した小学生のニュース、なんか面白いです。何が面白いかというと、たぶん純粋な興味とか、純粋な好奇心が学者の通説を突破したところなんですよね。「他人にはない知識を、独自で獲得した」という、まさにフロンティア精神が、いろんな可能性を感じさせてくれるわけです。受け売りの浅い知識で、浅い交流を図るサラリーマンたちに比べて、この好奇心のなんと崇高な事か!!あ、付け加えて言うと、このニュースを「妙な知識があると、目が曇ってしまう」という理屈で、バカ万歳!という流れに受けとるのは最悪だと思うのです。

● 山登りしながら男女でキャッキャウフフする、「山コン」というの、聴いた事あったけど、本当にやってる人たちって存在するんですね。しかも小学生の遠足にも使われる散歩コースで遭難とか……。会社員+大学院生五人だそうだけど、知恵が浅過ぎたんだろうな。なんか、気の毒すぎて……(ノД`)。「山ガール」はさあ、山とか登っちゃいけないと思うんだよ、きっと。

● 今日、DoCoMoの形態新機種が発表になったけどスマートフォン関連は、軒並みみんなiPhoneモドキ。これだったら、iPhoneに勝てる分けないよな。Androidは優秀だけど、アイコンとかMicrosoft以上にダサいんだから。で、一番ビックリしたのはLGの新型機。何、これ、電話?コンデジじゃん?これで通話なんて「ツッコマれ待ち」以外の何者でもないだろうよ(笑)

● 先日、ゲーム売り場で、アトラスの新作「キャサリン」(PS3/Xbox360)のデモを観たんだけど、前編アニメーションな感じで、ゲームがどうなっているのかさっぱり解らない状況(笑)

● いいのか、これで?これで予約するファンがいるんだったら、それはもはやゲーム目当てではない、という事ですよね?

● 明日は歯医者行かなくちゃ鳴らなくて、それがとても憂鬱。キュイーン!!キュイーーン!!怖いよう。