● 昼に中野に出かける途中で、不思議なカフェ(?)定食屋(?)が出来てたので気になって入ってみました。店名は「土日カフェ」(’∀`)。ウィークデイはデザイン、設計事務所として使ってて、土日のみ飲食店にしているんだそうです。事務所としての稼働時は、みなさんカウンターで仕事するらしい。オシャレで良いけど、やっぱり、スペースを遊ばせておかない、っていうのはイマドキの考え方なんですね。で、この店のランチが、かなり美味しかったんですよ。漬けカツオと、カツオたたきの丼。薬味に、大葉とミョウガと白髪ネギで涼風感もあり、味付けも上品!デザイン事務所の社長の奥さんだそうで(笑)また食べに行こう!

● 雑誌「Pen」の別冊、「Pen+・大人のための藤子・F・不二雄」買ってきました。印象は、情報が充実したミュージアムの図録、という印象の本。保存版って書いてありますが、まさに持っていて「嬉しい」感はとても高いです。マニアも納得の特集号なんじゃないかと思いました。藤子Fファンは、日本全国どこにでもいるけど、藤子Fマニア(かなり濃い人たち)の活動というのはあまり知られていないんですよね。「ネオユートピア」とかのファンクラブ誌とか読むと、研究の深め具合とかほんと凄いと思う。

● 今日のおもちゃは、別に藤子不二雄とは何の関係もないけど、我が家に20年くらいいる「ピンガ」のソフビ。これも、先日紹介したR2D2のソフビと一緒に、保存おもちゃ箱(そんなのあることがどうかしてる)からひょっこり出てきました。メーカーも、年代も不明ですが、たぶんオフィシャルものだと思います。大きさは15センチくらいあるので、存在感もあり。肝心のピングーは買ってません。ピンガのみ所有!PINGU知ってても、PINGA知らない人は多いかもしれない。キャラクターアイテムというよりも、アニメ作品も素晴らしくカワイイから、未見の人は絶対観た方がいいよ!あと、たぶん、絶望先生のペンギンマークってピンガがモデルだと思うんですけど、その認識間違ってないよね?

● とにかく、色も、フォルムも再現度高く、お気に入りのソフビです。

● なんか、フィギュアおもちゃって、たまに「とんでもないもの」が間違ってリリースされちゃったりするんで面白いんですが、コレはまさにその典型の様な気がします。 CM’s(シーエムズ)の「グッとくるフィギュアコレクション・女王ヒミカ」。ここにグッとくるセンスは、さすがに理解しがたいわ(笑)度胸あるなあ、シーエムズ。気になるのは「その妖艶な美しさを完全再現」と書かれてるけど、スカートの中の造型だよなあ。劇中で出た事あるの?(’∀`)あと、顔の上にあるニコニコ顔!