● 昨夜から復旧に取り組んでいた某サイトの不具合。とりあえず「観られる形」にはなったけど、もうちょい見た目をかんとかしたくてChatGPTに相談しながら進めています。なかなか頼りになるけど、無課金勢なのでやりとりの回数に限界来るのが玉に瑕だ。

● 今日本屋さんのIT系コーナーで、平積みしてあった『美しすぎるパワポ』という本に興味津々。「電通アートディレクターが本気で考えた!」というキャッチにもある通り、かっちょいいスライドの作成が掲載されているのは間違いないんですけど、実際使うとなるとこれ作ったあと「じゃああの要素も入れて!」「「このテキスト追加して」とリクエストがあって、結果膨大なページの資料になりそうな予感……。ある程度、プレゼンの主導権握れる立場にいないと、いろいろ大変になりそうな気もしますが……。でも、「いいパワポ作ったぜ」という満足感は得られそうだなと思いました。向学のためにひととおり、読んでみよう。

● あとはミステリコーナーでずっと気になっていた松本清張賞受賞のミステリ作家、森バジル。新刊の『探偵小石は恋しない』は、帯にある推薦者の顔ぶれに驚き、さらに興味を持ちました。まずは松本清張賞の受賞作『ノウイットオール あなただけが知っている』から読んでおくか……。

● でも、実はこのところKindleの全巻セールで買った『サンクチュアリ』池上遼一、『それでも町は廻っている』石黒正数を順に読んでいるので、読書タイムがマンガに取られちゃってるんですよねえ。再読とはいえ、それぞれ読み応えあるので……。

● こんなのあったんだー!と思った『パンダコパンダおきあがりこぼし』。箱入り5種+シークレットでひとつ1000円。大きさの割に高いな、とは思ったし、何が出るかわからなかったんですけど、何が出ても可愛いので彼女と1つづつ購入しました。結果は、パパンダと、シークレットのカレーを被ったパンちゃん。カレー被っちゃってるとパンダとしてのアイデンティティを喪失しちゃってる気がするけど、可愛いからいいか!

● 明日は、修正中のwebに決着つけて、個人的に動画編集する予定。あと、やるべきは求職活動だな。