● 今日は、虫歯治療で歯医者に行ったので夕飯は遅め。酒蒸しした鶏むね肉に、生姜千切りを入れたタレを自作して、香菜代わりに三つ葉を載せて、ちょっとタイ風おかずに。あとは、たまに小田急とかデパ地下の催事場に出ている、手羽先屋さん「鳥将」の山クラゲ入りザーサイで白いご飯。ここのザーサイ、おいしくて大好き。手羽先は買わないけど、ザーサイは見かけたら買う!

● なんか、いつもTwitterで出てくる「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」というイタリア人ツイッタラーのメモ。フィセルのサンドイッチ風とか、ドリアにモツァレラ混ぜるとか、「真似してみよう」と思うんだけど、実際にサイゼリア言ったときは必ず忘れてるんですよ。今日も見かけたけど、いつサイゼリアに行くのか?ペースとしても月に1度行かないからなあ……。
● お!アニメスタイル編集の「名探偵ホームズ資料集」のページがAmazonに出た!10月12日の新文芸坐の上映イベントで先行発売。その後、一般販売とのことだけど、いつ予約開始になるんだろう?イラスト、イメージボード、いろいろ見どころ満載、一冊にまとめてあると嬉しいので、お値段貼るけど買っちゃうなあ。
● U-NEXTで『ピースメイカー』シーズン2を4話まで視聴。『ウェンズデー』も面白かったけど『ピースメイカー』も最高です。コミック由来のテレビドラマの中で、過去まで含めてナンバーワンの面白さだと思うんで、もし観てない人がいたらお試し入会で一ヶ月だけ入って、ピースメーカーだけ全話観る、っていうのでも十分お釣りが来ると思います(余裕があれば「THE PRNGUIN」も「クリーチャーコマンドーズ」もあるから最新DCU対応もできちゃうよ!)。このトレーラーではわからない、大塚明夫吹き替えならではの良さがある!出来れば吹き替えで観て!
● 今日のおやつは、先日の高校での講演会でおみやげに頂いた「小犬と小ねこのサブレ」。講演でお土産とは?!そつなく美味しい!!

● サクッと感がいわゆるビスケットと違うのは、おそらく小麦粉の配合比が低いんだろうな。ビスケットにあるもさっとした感じがない。しかし、自分にとって「サブレ」という食べ物、いただきもの以外で食べたことないよ。ゴーフルとか、最中とか、瓦せんべいの仲間。ちなみに、茨城県民(というか、日立市民)にとって、昭和のお土産の定番は「吉原殿中」というものでした(類似の商品が地元メーカーいくつかで作っている)。さいたまの人には「五家宝」みたいなもの、と言うと通じる。逆もまた然り。どちらも、自分で買って食べる人は稀なお菓子。
● 明日は朝からハローワークへ。失業保険の初回認定日。めんどうくさいけど認定されると20万近く給付されるので行かない手はないのです。