● 行きがかり上の歯の治療で、虫歯が発見され、今日治療に行ったんですが「神経」近くまで深い虫歯だったらしく「根管治療」がスタートしちゃいました……。あと何回通えばいいことやら。お金もかかるし、手間もかかっていいことなしだけど、虫歯を放っておくわけにもいかないからな。しばらく我慢で通院します(麻酔の注射、痛いってわけじゃないんだけど怖いから嫌い!)
● 歯医者に行って気づいたけど、社会保険から国民健康保険への切り替え、やってなかった!なんか通知とか来るのかと思ったけど、役所にいかないといけないんだな!コレはすぐに対応しないと!!明日役所に行きます。雨の予報で憂鬱!なぜ気づかなかったんだ、オレ!
● ナイブズ・アウトの3作目、ティザーPV公開!『ナイブズ・アウト: ウェイク・アップ・デッドマン』、ダニエル・クレイグの髪が伸びてたので、一瞬「あれ?主役が変わったのか?」と思った。
● 12月か。なに、油断してたらすぐだよ。
● あっという間に読み終わった『ダンガンロンパ・ゼロ』。好き嫌いはっきり分かれるタイトルだと思うけど、オレは楽しめました。再読してわかったけど、「1」の前日譚として書かれていますがこのあとに作られたアニメ(絶望編・希望編)へのフリもかなり濃厚なんですね。「1」をプレイして、これを読んでから「2」をプレイして「アニメ」、というのが発表順なので定説らしいけど、「1」「2」を遊んでから、「ゼロ」を読むと、いろいろ合点がいって理想的な気もします。アニメに関しては、忠実にできているので、決して悪くないのと、「その後」が描かれているのがアニメだけなので観ない手はないんですよ。
● ただ、オリジナルの「あのコク」をビジュアル的に再現できてはいない(そりゃそうだ)ところだけが惜しい!キャラデザインの小松崎類の筆致は、内容とセットなんですよ。アニメの記号的意匠を盛り込みながらエロチックさを強調させるこってりとしたタッチで、お話のエロとグロを具現化したこの画風は重要だと思います。なので、なるべく「絶対絶望少女」も遊んだ上で、デザイン画集なども観て小松崎類のデザイン画をアタマにたたき込み、アニメのビジュアルを脳内変換できるくらいにしておく、というのが美しい流れですよ。

● いや、ほんと90年代バッドテイストの正統進化が、ダンガンロンパ、というか小高和剛というゲームクリエイターだなあ。あざといキャラとバカバカしいくらいグロテスクなストーリーのミクスチャー。とってつけたように、ドラマチックなラストまで用意してるんだよ。とはいえ、このタイトルもすっかり「昔のもの」になっちゃいましたね。なにせ、タイトルの発売は15年前だもんね。近作の『超探偵事件簿 レインコード』はどんなことになってんだろう?
● 寝坊グセをつけないよう。身の回りの雑務はとっとと終わらせるよう。明日は午前中から役所行って保険証問題を解決しちゃおう!