● 仕事のまとめメール書いてて、ラピュタは観なかった。いや「DVDあるからいつでも観られるし」モードだったのは確かなんですが、Twitterとか、ニコ動実況なんかしながらだと、別の楽しさあるだろう、というのはよくわかります。でもなー。せっかく観るんだったら、集中して観たい、というタイプなんですよね、オレ(時間に対して貧乏症だから)。しかし、ジブリのBlu-rayのパッケージの「つまんなさ」はなんとかなんないもんですかね?

● 今日のオモチャ自慢は、先日のPGGに続いて洋モノ女の子フィギュア。しかもオーストラリアのキャラクター「Scary Girl 6inch vinyl」(パッチワーク/2003)です!

● スケアリーガールってのはあんまりな名前だと思うんですが、いわゆるゴス系の文脈に乗っかった、オモチャメーカー主導のキャラですね。オレ、結構好きなタイプです(笑)。立派なサイトも出来てますので、気になる方はぜひチェック。このところ、海外から通販で買ったオモチャ続いてるけど、思い入れあるから通販でも買うんですよ。ヨドバシで勢いで買ったやつとは、大事度も変わるというもんです。

● なんだか、Twitterがデザイン刷新という事なんだけど、Facebookにどんどん近づいている気がしてなりません。どうやら、Facebookにもタイムラインというものが出来てるらしいし、これでふたつはどんどん似かよったものになっていくわけですね。こうなると、使用用途がわかりにくくなるなー。そして、しばらくは慣れないTwitter、使いにくくなる予感。どうしたらいいんだ?これ。

● 中国自動車道で起こった、フェラーリ8台含む14台の追突事故!(ランボルギーニ含む)、すごいですよね。被害総額もそうだけど、「スーパー」な代物が、一挙に壊れてる絵っていうのは、やっぱり衝撃。しかし、その中に混じってるプリウス、がんばってるなーと感じました。

● 「宇宙戦艦ヤマト復活篇・ディレクターズカット」(そのディレクターが小林誠だっていうんだから必見だな)のトレーラーが公開になってますね。確かに観た事ないシーンがいくつもあるし、ヤマト発進シーンの曲がアルフィーじゃない段階で、これは「また観るか」って気持ちになります(どんなにひどい有様のお話だとしても)。