● ワンフェスの当日版権の予備申請の許諾が降りたので、いよいよ本格的にアップを始めます。並行して受注のあったあんわんはりこも進めます。あと、また取材が一つ決まったので取材準備も始めます。……文字起こしも始めます……。あああ!!参加費の振り込みもしなくちゃ!!3万円!ここに来て痛すぎるな。
● 『ガンダム』今週は、これまで以上にエグ目の殺伐話。オレの思って「ガンダム」っぽさからいろんな意味でどんどん遠のいていくな。コードギアス的な「ドエモーショナル」なドラマでもなく、福井晴敏化、いちじるしい。戦争論をやろう、ってことなんだろうか。ハードルめちゃ高いと思うので観ていてハラハラしちゃう。とはいえ、スレッタが出てこなかったので、心穏やかに観ていられました。なに、この矛盾した心境!主人公が物語上のストレスになってるって、ある意味斬新だ。
● 「東急歌舞伎町タワー」のトイレが話題じゃないですか。2階にあるのが、男性用(立ってする便器)と、ジェンダーレストイレしかない、というのは初めて聞いたときに「え?ほんとに?」って思ったくらいに現実離れしてる気がしたんです。ほら、よく女性トイレに入り込む男がいたりして問題になってるじゃないですか。だから女性が嫌がるのはよく分かる。もちろん、逆だってあるんでしょうけど、なんだかんだ言っても現実には男のほうがおおらか(鈍感)に社会が作られてますからね。体格、体力的にも男のほうが優位なのも現実だし。トイレに女性の清掃員が入ってきても、正直そこまで空気がひりつかないんですよ。……という考えそのもののが「男女差別」ということになっちゃう世の中なので、ここだけの話にしておきますけども。
● このトイレの話、ツイッターのナーバスな人たちだけの間で話題なのかなと思っていたけど、先日は電車の中で「いやだねー」「絶対無理」と言ってる女の子たちがいたり、今日も中野の商店街でその話を否定的にしている女性二人組がいたり、新宿界隈の住人にはそこそこ有名な話みたいです。「新宿歌舞伎町の多様性を認容する街づくり」というのがお題目のようだけど、やっぱり「多様性」「平等」って理屈をカタチにするとこうなっちゃうのかー、という感想しか持てません。多くのネット記事だと「結果、女性がとりのこされてる」と書かれてるし、そういう一面もあるんだろうけど、逆にオレなんか女性が入ってるトイレには、おそろしくて(痴漢呼ばわりされたら嫌じゃないですか)入れないから、うんこ漏らしそうで怖いですよ。だって、男性用は小便器しか無いんですから!結論として「男が取り残されそう」な気もしてますけどどうなんでしょうね。
● 海外の映像なんですけど、ツイッターで見て「本気だな」と思ったのはこれ。動物園(水族館?)でラッコの水槽にスマホを落としたらこの有様。
E no final ela muito puta destruindo o iPhone que o garoto deixou cair na água #ocenariodelisboa pic.twitter.com/NRtPc3DHJY
— Ana Cláudia (@amagraderuim) April 12, 2023
● ラッコちゃん、本気だわ!!
● 動物といえば、4月23日は世界的に「国際マヌルネコの日」だそうです。だからといって自分は何かするわけでもないのですが、リンク先「那須どうぶつ王国」のマヌルネコの写真はいい写真だな。
● なんかすっかり暖かくなってきた!ってことでTシャツで近所の投票所(地方選挙)にでかけて喫茶店に行ってなごんでたんですけど、寒くなって早々に退散。周りを見渡したらTシャツの人なんていない!むしろダウンジャケットの人までいて、なんかオレ外国人みたい!って気分になりました。4月になったけど、油断できないな。この時間(夜中)になったら風呂上がり、裸足でいたら部屋の中にいても十分冷える!
● そんなわけで寒くなりすぎて、結局昨日、日記に書いた「たい焼き」買いに行っちゃいました。それで、謎の「天然鯛焼」の謎が溶けました!どうやらこのお店では、デカイ鯛焼の鉄板じゃなくて、一匹一匹の型があって焼いているようで、それを「天然鯛焼」って読んでるらしいです。うーん「天然」と結びつかないんだけど、そういうことらしいので、郷に入っては郷に従えで納得することにします。ネーミングが雑だなとは思いましたけど。
● あ、鯛焼の方はちゃんとアツアツ、カリカリで美味しかったです。ちょっとお高いな、とは思いましたが。