● コロナの感染者、全国的にぐんぐん伸びてきましたね。まあ、この暑さの中でマスクしてたら体感温度が全然違うから、周囲に人がいなけりゃノーマスクで良いと思うんだけど、都内はちょっと不安になる数字が出てる。徐々にお客が戻りつつある飲食業には、実に嫌なタイミングでの酷暑だ。意地悪!

● クリス・プラットの『ターミナル・リスト』とりあえず4話まで観たんですが、とりあえず「まるきり叙述オチ」という線は消えてホッとしました。でも、相変わらず主人公の妄想描写が激しいのが気になる。いわゆる「信頼できない語り部」問題。でもストレートに行っちゃうと、なんの捻りもない話になっちゃうな。それを見越して、スパイスとして「叙述の匂い」をちらつかせてるだけなのかなあ?観ていてとにかく居心地が悪いのがこの空魔の欠点だと思う。ラストで裏切るにせよフラフラしないでバシッと目線を決めて見せていく方がドラマとして面白くなるんじゃないか、と思うんだけど……もしかしたら想像してない第3のパターンというのもあるから、まだ油断できないのか。

● さらに主人公と絡むキャラクターも「通常このタイプのドラマならこいつが黒幕!」というあまりにもベタな雰囲気を出してきているんだけど、これはオレの見方が意地悪なだけなのかな?今時、サスペンスドラマ好きな人ならこれぐらいまでは予想しちゃうと思うんだけど。そこを上回る面白さ、期待するぞ!原作小説はベストセラーなんだろ!?」

● あと勢いで『SPY x FAMILY』のアニメ観ました。アーニャ人気、この声ゆえか!確かに声が出ると漫画とは違った雰囲気でるなあ。『日常』がアニメになった時と同じ感覚。今や、誰も異議を唱える人はいないし、むしろアニメの声準拠でキャラが成立している部分はあると思うんだけど『うる星やつら』がアニメになった時、ラムの声にはめっちゃ違和感あったんだよなあ。今は昔。

● 夜は焼肉ニラ玉丼。ニラ玉美味しいんだけど、ふわっと作るには結構大量の卵を使わないといけないんだけど、食べ応えとして肉も入れたくなる。でも味がどうしても単調になるなあ……と思ったので、ちょっとひと手間かかるけど、別の味で作り分けて丼にしました。

● 結果、ちょうどいい感じに。美味しいんだけど、食べ飽きちゃうものに、チキンライスとニラ玉があるんですよ。

● 寝る前に何読むか、色々迷って「翼ある闇」の新装版にしちゃった。