● オタク大賞から一夜明けて、今日は昼から彼女の買い物の付き合いで池袋に。時間に余裕もあるし、せっかくの機会なので、前から行ってみたかったガチ中華のフードコート「沸騰小吃城(ふっとうしゃおちーちぇん)」に行ってきました。昔はロサ会館近く、ちょっと薄暗くて物騒な感じがする一帯だった記憶なんですけど、昼間に行ったら割と小綺麗に整理されてましたね(風俗いの看板とかバンバン出てるのは歌舞伎町と変わらずだけど)。いわゆるあの付近の線路沿い、ファミリーマートの3階にありうます。2階も中華の火鍋屋だし、4階は中国のテレビ局の東京支社が入ってて、丸っと中華ビル!オーナーは中国人なんだろうな。

● 店内はランチどきだったのでほぼ満席。でも運よく並ばず入れました。実際、店内には東北、広東、上海、台湾と地方に分かれたキッチンカウンターがフードコートみたいに並んでいるので、コロナ前にはお客がそれぞれのキッチン前でオーダーしてテーブルに持ってくるフードコート形式だったと思うんですが、今では完全にIT化されてます。テーブルごとにQRコードがあって、それをスマホで読み取るとメニューページがブラウザで表示され、そこから全てのメニューが注文できます。注文した料理はウェイトレスさんが運んできてくれる!!こういうところ、今時の中国らしいな、と感心しました。ガストでお馴染みのネコチャンロボもいたんですが、何しろ店内が狭いので活躍のチャンスはなし。テーブルを片付ける際の下げ台として活躍していました。(なのに、「ご注文の料理をお取りくださいにゃん」とか無意味に音声だけは流れてるのがシュール!)

● 料理は結構ガチの現地風味。中国人(おそらく在日の中国の人たち)のお客が多いのも頷けます。棒棒鶏は、お値段の割にはガッツリとボリュームあり。

● ルーローハンは、日本向けチューンされていない感じのワイルドテイスト。

● シウマイは……これも香港で食べたやつに似てるんだけど……いい加減日本の中華料理が恋しくなる感じ。

● 一番びっくりしたのは海鮮ビーフン。めっちゃくちゃアサリと小海老とカニが入ってて蒸せるような海鮮風味。ビーフンもめっちゃモサモサしてて、食べたことのない味。一番美味しかったけど、一番胃にガツンときました。

● 黒糖タピオカミルクティーまで飲んじゃった!!二人で3000円ちょい。めちゃくちゃお腹いっぱいになるんだけど、品数はちょこちょこ食べたいので3人くらいでくるのが良さそうですね。

● 「また来ようね」ってほどめちゃくちゃ気に入ったわけでもないんですけど、ガチ中華テイストは面白いので、次回は数名でワイワイしに来たい感じです。一緒に行きたい!って方がいたら誘ってください。奢ってくれてもいいんですよ!
● で、帰宅して夕方からは、一昨日くらいに一度フィニッシュした原稿を「ああでもない、こうでもない」とまだいじっています。実際、このまま提出しても大丈夫だと思うんですけど、何せ締切が明後日なので……。本当は、こんなことで時間かけてちゃダメなんですよ。たとえ時間的余裕があっても、他に差し迫った仕事があろうがなかろうが、ここまで時間かけるほどのギャラは出ないんですよ。仕事として効率が悪すぎる。でもなんでやっちゃうかというと、綺麗事で言えば「もっとよくなる可能性があるから」……。いや違うな、多分「こんないい原稿になったよ」ってカッコつけたいからだろうなと。ここは、クールに「はい、料金分の仕事できました」って提出しちゃえばいいと思うんですけど、これはもう完全に自分が悪いんです。カッコつけはほどほどにしないと、仕事として破綻しますよね。反省しつつ、この辺りでもう終わらせます。
● ああ、仮面ライダーBLACK SUN。クランクアップしたとのことで、ついにそのビジュアルが公開になりましたね。こうなったか。わかる。わかるんだけど、シャドウムーンはあまり好きじゃないニュアンス。甲冑なのか。面白い仮面ライダー(というか、新ヒーロー)になりますように!