● 今日はオタク大賞マンスリーで外出してきました。喋って気疲れしてしまったので、今日話したことをおさらい気味にメモっておきます。
● 見逃した方は、ニコニコ生放送のタイムシフトで視聴できます!
● 参考までに、本日自分が紹介したプラモはタミヤの1/20 グランプリコレクションシリーズの「タイレル P34 1977 モナコGP」。これはもう、コスパの良さでオススメしちゃいました。これが1500円程度で買えちゃうなんて信じられない!!あと数ヶ月したら市場からも消えていくだろうから、今が買い時です!

● バンダイの出来立てホヤホヤの「光武改」。ここにきてまさかの光武のプラモデル!以前、Waveでも出ていたアイテムだから、どう料理してくるのかなーと思ったらさすがのバンダイ!まず、「光武改」っていうのは本来は「サクラ大戦2」の機体なんですよ。で、Waveのは相当良く似てたんです!ところがバンダイの「光武改」は、PS2版でリメイクされた『サクラ大戦1』の『サクラ大戦〜熱き血潮に〜』のアップデートされた「光武」に寄せているんですよ。これはズルい!なので、設定としての「光武改」には似てないんだけど、バランスが煮詰められて、ずんぐり体型になってるんですね。『熱き血潮に』版への改修も可能!!なんたってオレは頭の潰れたこっちの方が好みのバランスなんです!!

● 正直、合わせ目が気に箇所はあるものの組み立ては比較的容易だし、なんたってよく動くし。配信でも話したけどフレームに使われている成型プラ素材が絶妙でこれまでにないビッグワンガム風のむっちりしたスナップフィットが楽しめるところも気に入りました。いやー、プラモって組んでみなくちゃわからないなあ。パール塗装を意識した成型色が問題ありで、目立つところにうっすらウェウルドラインがあったりするんですけど、そこに目をつぶってもオススメです!市場でもあんまり売れてないみたいだし、値引きが始まったらもう一つ買って、今度はちゃんと塗装して組んでみたいです。
● そうそう!改といえばですよ!ロボット魂で「ジム(改)」に続いて「ジムカスタム」出るそうじゃないですか!そして、唐突に今回ふくらはぎが逆(内側スラスターが外側に付いてる)になっちゃってるじゃないですか!デザイン変更?それともパーツの組み間違い?一応、あのふくらはぎ内側スラスターの形状はマーク2に進化する過程として、そこになぞらえていたんじゃないのか?
● あ!そうだ、書くの忘れてた!!マクファーレントイズの新しいおもちゃ「シャークシャーク」が最高にいいですよね!この動き!!
LIVE FROM TOY FAIR WITH A COOL SHARK!!!!!! #McfarlaneToys #toys #shark #rc pic.twitter.com/KPB6Rbt3sd
— Todd McFarlane (@Todd_McFarlane) February 24, 2020
● 明日は一週間かかってしまった原稿を仕上げる日!絶対に仕上げる!