● 今日は夕方から企画会議、それを終えてから夜は高円寺(!)に移動してオタク大賞マンスリー。いつもと会場が違うんで、少々慌てましたけど。場所は高円寺の純情商店街奥にあるミニシアター「シアターバッカス」!受付にはかっちょいいミネルバが飾ってありました!このジャンル感!!

● で、こちらがミニシアターならではの会場風景!中沢健さんとガイガン山崎さんのゴジラトーク、テンション高めで楽しかったです。UMAトークも聞けたので大満足。中沢さんには、またぜひ参加していただきたい!あと宮さんがニュースコーナーで紹介して嫁た「ワンダーブック」面白そうだった!

● 見逃したニコニコ会員の方は1週間の間タイムシフト視聴が可能です。
● ピエール瀧に「懲役1年6月、執行猶予3年の有罪判決」が出たニュースで、「裁判官が瀧に「人生」と毛筆でしたためられた紙の写真を見せた」ってのを読んで、ああ、この人いろいろわかってるなあと思ったんですが、ひょっとして気のせいなんですかね。前回の公判の時も、ちょっと粋なやりとりしてたので。
● ニュースといえば、国外から見れば「ほのぼのニュース」に見える、猫耳大臣の放送トラブル。当事国では、どんな心境なのか予想もできないんですけど、アプリが引き起こした放送事故と字は、実に「イマドキ」なトラブルですよね。すごく「いじりやすい」!
● これまで全く知らなかったな、と思うのは海外で「日本のエロゲ」エッセンスのアプリが意外なほど当たってる、という話。アメリカのポルノサイトの後ろ盾てで勢いのある専門ポータルサイトの「Nutaku」(Hentai sexgameですって!)とか見たら、既存のアプリゲームに微妙な感じのエロ美少女絵、みたいな取り合わせのブラウザ系アプリが多く、ある意味「牧歌的」なムードがあります。でも、いかにもカートゥーン的な女の子キャラがエロコンテンツになっている様を見るとちょっと新鮮。画力低めのカートゥーンキャラのエロファンアートはよく画像検索で引っかかってきますが、アレの「ちゃんとしてる版」ですね。中には、ちょこちょこ日本のエロゲっぽいADVもあったりするものの、今のところは「今の所、ヘンタイの海外コピーは劣化版だな」と思うだけなんですけど、これも数年後には日本人好み(というか、もっとクオリティの高い)にチューンされてくるのかもしれず。しかし、この流れが加速していけば、アメリカのゲーム市場、面白い動きになるかもしれません。順当に行けば、海外製「泣きゲー」「鬱ゲー」とかも出てくるのかなあ?
● そういや、今日昼に中野に新しくできた(というか、これからオープンする)タピオカミルクティーの店「時茶」で、試験的にプレオープン(10%オフ)やっていたので寄ってみました。数人並んでいましたが、これはオペレーションが不慣れ、かつメニューがわかりにくく注文形態が整理されていないので仕方ない。接客1人につき2〜3分かかっちゃってるんだもん。土曜、日曜だったら「不慣れ」大行列できちゃうぞ!

● ジャスミンミルクティーに黒糖タピオカという組み合わせをいただいたんですが、これ、美味いですね!黒糖タピオカは、水まんじゅうというか、超小型白玉というか、そんなニュアンスでの見応え、いや、食べ応えがあって一杯飲めば、結構お腹にたまる感じです。空腹時にも良いと思う。メインのジャスミンティーも、香り能く、ミルクで割った時のバランスがとても良かった。並んでまで、とは思わないけど、これならまた飲んでもいいなと思いました。

● ああ、叔父が亡くなったとの連絡が入った。明日、明後日あたりくらいに弔事かあ。