● 今日も左目の腫れは引かず!独眼竜でビデオをチェックして原稿を書く、という作業で効率が落ちてました。深夜になって一息。あれ?なんか楽になって来たかな?とう感じです。明日は経過を見てもらいに眼科に行ってきて、そこからまた仕事だバリバリやります。(つーか、目のおかげでバリバリ出来ないんだよ!)明日、目が覚めたら腫れが引いてます様に!!

● ちょっと話題になってた、グッドイヤーのタイヤの販促マンガがなかなかいいです。「初めてのオールシーズンタイヤ」!!安易に「萌え絵」にいかなかった勇気(いや、グッドイヤーとしてはむしろ度胸がなかったと言うべきか)が好感持てます。こういうタッチの女の子キャラは可愛いよね。単なる説明マンガで終わらず、ドラマとしても伏線を張り巡らせていて凝った作りなのがすごい。とはいえ、それにしても、設定自体は異常だと思うけどな(’∀`)

● 宮崎駿が作ってた毛虫のアニメ「毛虫のボロ」って完成したのか!しかも、声はタモリ!また、おじいちゃん同士で!!なんか、ベテランが余技で作ってる感じが微笑ましいとか思うけど、実際観たらそんなのんきなものじゃないってことなんだろうなあ。ジブリの森美術館って未だに行ったことないんですけど、そろそろ行くべきですかね絵。 

● 作業の合間にちょこちょこやっていた、光武、これでとりあえず完成とすることにしました!!デカールもついてるんだけど、なんか味けないゴシックの「弐号機」とか「光武」とかって、ちょっと雰囲気ちがうんだよなあ。この辺りは公式設定にはないのでWaveさんが頑張って考えてくれたものなんでしょうけど、当時はこんなセンスかなあ。今だったら、もうちょっと気の利いたデカールつけてくれると思うんですよね。人間サイズのパワードアーマーは割と旬だし、何よりキット自体の素性はとてもよいし、デカール刷新すれば見栄えも変わるし、また再販出来ちゃうんじゃないですかねえ?(あ、そんなに売れないか)

● あと、これは旧デザインなんで多少は野暮ったく見えるのは仕方ないと思うんですけど、このマフラーはやっぱり当時からダサかったわ。昭和の暴走族のクルマみたいで。

● そんなわけで、家仕事が増えると、原稿と原稿のキレの良いところですちょこちょこ塗装が進むからプラモライフが捗るんですよ!