● 寒い日が続くけど、遅れているシリコン型取りの件が、もっとも心を寒くしています。ボトムズ関連については週内になんとか片をつけたい感じ。それが終わったらゴジラの仕上げに入ります。
● 先日なにげにAmazonのおすすめ見たら「手塚治虫のマンガの描き方」Kindle版が99円になってたのでこ運輸しました。この本(カッパノベルス)、小学校のころに本屋で手に取ったときは運命だ!って思ったくらい衝撃的だったんですよ。それまでは「石森章太郎のマンガ家入門」くらいしかこの手のものを読んだことがなかったんですけど、こっちはもうちょっと大人向けで本格的に感じたんです。その後、鈴木光明の「(続)少女まんが入門」(当時としては現代的、かつ現実的なものだった)を中学時代に読むまでは「まんが道」と並ぶバイブルのような存在だとだったんです。だから、世代よりも、自分の「まんが」感って、アナクロいんですね。ちなみに、この辺りで仕入れたまんが知識は知らず知らずにすりこまれているかも知れませんが、いまのネッシーマンガには全く反映されていません。
● しかし、現在読むと、ほんとオトナ向け!漫画家を目指す人ではない人に「マンガを描こうよ」という内容が、現在だからすごくよくわかります。構成作家になるつもりのない人達に向かって「構成台本、書こうぜ!」って言ってる自分としては・・・。ようするに「楽しさ」の普及なんだと思うんですよ!
● 早々、年末に申込んだZOZOスーツ!やっぱり大変なことになってんだな。すごいメールが飛んできたけど、最長で夏に届くらしい!ま、無料だから文句も言わずに待ちますが。
● 石森先生といえば、今度、復刊ドットコムから出る「仮面ライダー 連載第1回 <漫画原稿再生叢書>」。すごいな。複製原画の塊をBOXで丸っと売る、というスタイル。これ、しばらくいろんな作品でやれるんじゃないか?金に余力があったら欲しくなるもの。
● twitterで、知人が、プロクソンの「ペンサンダー」ってツールを使ってるのみて、これいいんじゃね?!!って思って欲しくなりました。まあ、ツールが入手できたからと言って、造形力が上がるわけではないんですけど、うまく使えば時間短縮になるもんなあとか思います。この時期故の誘惑ですよね。欲しくなっちゃったなあ。
● 今夜は食事無し。というのも、遅い昼食を新宿のラーメン屋さん「満来」で食べちゃったから。流石にきついわ、チャーシューザルつけ麺。ここのチャーシューはあきれるほど分厚くてデカイ、ポークソテーみたいなシロモノだし(彼女と半分にしましたが、それでもツケ汁に収まらない…)
● 麺が2玉以上あるし…(麺の細さから類推ください)
● ほんと、ここの乱暴な味つけ、たまに食べたくなっちゃうんですよ。