● 先週、雪のために延期になってた伊豆、熱海のロケ。はたして上手くいってるんでしょうか?出演者の素人の老夫婦は体力的に大丈夫だったかなあ?そのあたりが気になりつつ、一日家作業をしていました。

● 新しいアニメも、新しい映画もまんべんなく視聴していきたいと思いつつ、物事の関心のボリュームが「懐古趣味」へと向かっていってしまうのはどうしたもんなんでしょうね。と、いうことで今日知った書籍「マジンガーZ大百科図録」でテンションがあがりっぱなしです!INFINITEが自分の趣味には合わなかったこともあって、マジンガーストレスがたまてたのです。アニメ「マジンガーZ」の資料集として、これまでにない一冊になりそうなので、ここはお値段高めだけど抑えておきたいな!!と思います。

● そして、買おうかどうしようかまだ迷ってるのが、冒険王復刻版の「宇宙戦艦ヤマト」。当時のヤマトブームのときは、完全にアニメとセットで脳内に刷り込まれていたので、アニメとはだいぶ違うエッセンスではありながら、やっぱり欠かせない「ヤマトのパーツ」なんですよ!!そもそも、単行本でしか知らない事もあって、加筆部分ってどこなのか?みたいなことも気になりますし。「著者の創作した貴重な資料画などを、初収録のカット」というあたりも興味津々なんですよねえ。

● そういえば、新作の「スタートレック」に、タランティーノがアイディアを提出した、というようなニュースが有ったかと思いますが、ファンが「じゃあ、試しに」と作ってみたフェイクトレーラー「宇宙大作戦」なんてのがありました。「and Nazis!」ってあたりが上手い!結果として、全体にイングロリアス気味になってる当たりはご愛嬌だけど。こんなのも観てみたい(新作はさすがに、こんなことにはしないと思うけど)と思う、バカスタートレックを楽しみました!!

● チェコフの紹介コメント、切り取った顔の表情と相まって「one badass mother Russian!!(コワモテのワルなロシア人!みたいなニュアンスだろうな)」には笑った。

● 「キングスマン」観て、あの服欲しい!ジェントルになりてえ!って思った人のために「MR PORTER」(イギリスの通販サイト)が「KINGSMAN」コーナー作ってます。まあ、お値段がお値段なのでうかつに買うことは出来ませんし、そもそも自分がジェントルと程遠いのでおこがましいんですけども。ポピーおばさんの手下の着てるスタジャンなら!!と思ったら465ユーロ!!でとても手が出ないし、ヘッドホンなら!って思ったら衝撃の200ユーロ

フィンランドの国営放送YLEが運営している動画サービス『Kioski』が、自国の大統領選挙をアニメにしてるんですが、ノリが完全に日本風。アニメといえば、日本っていうのが「ネタ」の定番ってことなんですかねえ。「低い投票率」と戦う大統領立候補者たちというストーリーなのですけど、これがフィンランドでしっかり伝わるなら、日本のアニメのエッセンスが、かなり「きちんと伝わっている」と考えていいかもしれないです。少なくとも、ネット上では。

● 動画といえば、東京ディズニーリゾート35周年の記念動画に東京ディズニーリゾート・アンバサダーの福本 望さんのコメントが来てるよ!!なんか、このひと、先代の人よりもコロッとしていて可愛いし、巨乳感もイマドキな感じがしますよね。もっと人気出てもいいと思う。ディズニーランドで出くわしたら、個人的には7人の小人とか、グーフィーよりは嬉しいと思う!!

● そうそう、年始に1000円で買ったプライズのベンアフバットマン。なかなかのボリュームでいいんですよ。おそらくバットマン不人気で値段ダダ下がりしてると思うんですけど、これかなり良く出来てますからね。同シリーズのハーレイ・クインはさすがに顔のペイントとかが「あれ?」ってくらい厳しい出来だったけど、その点、口元だけならなんとかリペイントでなりそうだし。

● 今はシリコン流しの作業中なんですけど、落ち着いたらスミ入れもしたい!