● へえ!今度のルパン三世(TVシリーズ)は、シリーズ構成が大河内一楼さん。メジャーどころをひととおり制覇しちゃって、すごい売れっ子だ!!早く動画みたいな。これがPART5ってことは、イタリア版がPART4っていう認識でいいんですよね。その前のPART3から、だいぶ空いたんですねえ。TVスペシャルが山ほどあるから麻痺してたけど、そんなもんかあ。そういえば、演出をモンキー先生がやるって話があったけど、あれはコレじゃないのか?こっち「ルパンは今も燃えているか?」か?じゃ、テレビじゃないんだ。
● 笑い事にしちゃいけないんだろうけど、愛知のスーパーで内臓入りのフグを、鍋セットとして売ってたニュースがありましたけど、あれって「何十年も売っている」けど、これまで何の問題もなかったっていう話じゃないですか。危険度って、そういうレベルで確立の話なんですね。おかげで、売ってる方も、毒がない種(と言われてきた)として認識して売ってたわけで、そういう意味ではプロの目利きの上、だったんですよね。そこに「いや!今の研究だと毒あるんだよ」って、さらにプロの見識からツッコミが入ったわけで。プロの見解って言っても日々刷新されるということ、つくづく感じます。(ふぐ業界に限らず)盲信は良くないんだな。
● 高校時代、近所の八百屋が近所の山で採ってきたきのこを売って、食中毒出して保健所に営業停止くらった事件を思い出しました。田舎らしい事件で、八百屋のおっちゃんのパーソナリティもわかってたから、当時大笑いしたけど、食中毒になった当事者の方、ほんとごめんなさい。
● ああ、マジンガーZの映画観に行きたいなあと思ってたら、「アベンジャーズ」も、もうすぐ(4月末)だって気づきました。ちょっとまって、その前(3月)に「ブラックパンサー」があるんだよね!!
● 「ダーリン・イン・ザ・フランキス」という、スタードライバーっぽいロボ(よく見たらだいぶ違うんだけど)が出てくるアニメが始まったらしい。タイトル長くて個性的だけど、まだ覚えられないぞ!!銀河美少年とは趣向が違うようで、なんだか予告編見てると「ファフナー」とか「エヴァ」「トップ2」的な設定っぽい。で、匂いとして萩尾望都のあたりのギムナジウムっぽさもあるっぽい。さて、は最初に配信どこではじまるのかな?
● そうそう、今日は昼に「夜のペヤング」っていうのを食べました!昼なのに!!スーパーで見かけたら「買わなきゃ」って気持ちになったから。
● 味は、甘さが少なめでしょっぱい系。細切り人参らしきものとか、きくらげとか、紅しょうがっぽい謎の具も、レギュラーのペヤングとは違う感じです。パッケージよく見たら「マカ入り」って書いてある!マカ!なんか、そういうの懐かしい!あかひげ薬局案件かな?
● あ、figmaで血界戦線出すんだ。リボルテックは、あんまり売れ行き芳しくなかった案件と聞いてるけど、figmaはどうなるか?オレ、キャラごとのサイズバランスが重要だと思ってるんですけどね。リボルテックは、造形的にはボリューミーでカッコよかったと思うんだけど、残念ながらサイズ感が「値段(商品)準拠」で、クラウスがザップとあんまり変わらない大きさだったんですよね。クラウスをベースにして、レオとか小さめで出すと遊びが広がると思うんだけど。