● 今日は寒かったけど、一応祝日で世の中が動いてないので、気分的には一応、休日としました。そんなわけで、先日からはじめた「どうぶつの森ポケットキャンプ」でダラダラ遊んでました。しくじったのは、たまたま入手した「スカート」を試しにキャラに装着してみたら、他に「ズボン」を持ってなかったおかげで「脱ぐ」ことができなくなってしまった点。おかげで、スカート男子のままで生活しています。エイブルシスターズさん、はやく、ズボン売りに来て!!

● あと、ここ読んでるお友達の皆様、フレンド申請してください。

● しかし、サーバーが混んでるおかげで、夕方過ぎたらサーバエラーだらけだなあ。ここしばらくは、こんな感じが続くんでしょうね。

● さらに、映画「ジャスティスリーグ」に先駆けて、先日発売になったばかりのアニメBlu-ray「ジャスティスリーグ:ニューフロンティア」を視聴。

● アイズナー賞ほか、色々と受賞しているアメコミの名作のひとつダーウィン・クックの「ニューフロンティア」のアニメ化、ということで気になってた作品です。ゴールデンエイジのヒーローたちの黄昏、そして、グリーンランタンをメインとしたシルバーエイジのキャラクターたちの誕生の経緯を、アメリカの歴史の中で描いた重厚な作品なので、かなり大人向けのシビアな内容です。さらに、あえてレトロムード抜群に作られた、このキャラクターたちをどう動かすのか?どんなムードでアニメにするのか?で、感想としては、無難すぎる!いや、いいんですよ、このキャラクターデザインを忠実にアニメにしてるってところは。

● ただ、無難を通り越してアニメとしてもレトロ!!演出として「わざと」なのかもしれませんが、アニメ表現として、拙すぎるんじゃないか?という印象が最期まで拭えず。これなら、原画をまんま切り貼りして、猫目小僧みたいな「ゲキメーション」にしちゃったほうが良かったんじゃないか?と思いました。尺の都合だとは思いますが、コミックの重厚さもスポイルされてしまって・・・。DCのアニメって、基本的に実験作が多いのは認めるんですが、これはちょっとがっかりしましたかねえ。原作になったコミックを読んで!と言いたいとこですが、実は原作はアメコミ慣れしていない人には、ちょっと読みにくさを伴う作品でもあるので、一回アニメで流しておいて、その後、コミックで本来の姿、本来の叙情を味わうというのがいいのかもしれません。なんたって、Blu-rayがくそ安いですからね!

● ちょっと「へえ!」と思ったのは「スウェーデンのテレビ番組がSEXを放送」っていうニュース。見出しだけで何だろうなと思ったら、スウェーデンの国営放送局NRKがやってる、セックス教養番組(?)「Line fikser kroppen(『リーネが、からだをなおす』)」の中の一部だったんですね。なるほど「ポルノではないセックス」。これまでもかなりオープンなことを実践してきた実績がある番組なので、その延長線と思えばとりわけセンセーショナルでもないのかも。お国が違えば、ここまで変わるんですね。個人的にはこの番組見ても「驚きはある」けど、確かに違和感はなかったです(後半に話題のシーンがありますが)

● そうそう、楽天での先行販売がはじまったという、吉野家の「肉まん」!まとめ買いまでする気はないけど、食べてみたいから、早くテンポ売りしてくれないですかね?すっごく気になります!!