● 今日からTOKYOMXで「ウルトラセブン」の放送が始まったので、久しぶりに観ちゃったんですけど、あれですね、ダンはウインダムの使い所がわかってないですね。ポケモンマスターとしては二流だと思いましたよ。

● Amazonから荷物が届いてて、すっかり忘れてたアレが届きました。発売された時には、微妙な気持ちでスルーしてた、プラモデル、ちび丸ゴジラシリーズの「ゴジラ」。デフォルメモデルなのも「なんだかなあ」だったし、何よりそれが「何ゴジラ」なのか、非常に中途半端なフォルムなのも「ドウシテコウナッタ」という印象だったんですけど、怪獣をプラモで作る、ってとこには強く心惹かれてついに買ってしまったのです。

god1005

● 何より、不安なのは、この部分なんですけどね・・・。god1006え?NO GLUE NO PAINT?いやいや、その下です(’∀`)大丈夫なのか、このプラモ?!

● 「F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る」ってタイトルのギズモード・ジャパンの記事が面白かったです。自分は、航空機のこと、戦闘機のこと、フォルムでしか判断できないのですけど、専門家のおっさんがこう言う放言するのは、それなりに楽しい。嘘か誠かわからないけど、越智も最高だと思います。

● ニュースといえば、もひとつ。これまでの「温泉マーク」が外国人には伝わらないようだから、オリンピックに向けて新しくしようぜって話がありましたが、そのニュース。この記事によれば、従来の温泉マークは「外国の人からは料理に見える」ってことなんだけど、その流れで行くと、これは「鍋で煮られる家族」に見えると思うんだけども、そこは大丈夫なのか?どのみち、公式だろうがなんだろうが、日本では古くからの「サカサクラゲ」が多様されていくと思うんだよなあ(デザインとしては断然、洗練され、馴染んでるし)