⚫︎ 今日は昼飯食べに出かけた中野ブロードウェイで、ガイガン山崎さんに教えてもらって、探してたパチ怪獣ソフビを入手しました!いずれも、一時期100円ショップなどで売られていたらしいパチモンなんですが、ミニソフビサイズで可愛いくせに、ディフォルメ具合がレトロソフビ的で、決して「面白」加減に振ってない、ガチな怪獣たらんとしているところが魅力です。まずは、真っ赤なテレスドンっぽい人。角と背びれの色で、超獣じみていますが、たぶんモチーフはテレスドン!!
⚫︎ そして、まんまシュガロンな感じの人。口元あたりにダンガーの面影もありますが、ここまで体表のディティールがシュガロンだと、それ以外には見えないですね。
⚫︎ そして、ちょっとモチーフに悩んだのがこれ!ガイ山さんからはアボラスっぽい人と伝え聞いたけど(確かに腹はそんな感じもする)、口の牙モールドと、背中の造形が、どうもネロンガをパチろうとして失敗しちゃった感じにも思えます。まじ謎な人!
⚫︎ 前に彼女が買ってきた同シリーズのベムスターのようなフサフサした人も、仲間が3人も一気に増えて満足そうです!!
⚫︎ しかし、レンタルショーケースとか、でかい怪獣の影にひっそり置かれたあんな棚まで観測できるのか!ガイ山さんの怪獣センサーはすげえよ!。ちなみに、このパチ怪獣シリーズ集めてるのは知人の中で、オリテク指田さん(バンナムのアートディレクターで、ミクロマンマニアの人!)とガイ山さんという二人。いずれも名うての中野に住むおもちゃ野郎です。こうなったら、中野おもちゃ三銃士でも結成しようかと思いましたよ!
⚫︎ ちなみに、昼飯は「餃子の王将」で天津飯。酸っぱいものが苦手なオレとしては「天津飯」って甘酢のイメージがあって食べたことなかったんですが、王将には「塩味」の天津飯があるんですよ!これが、うまい。中華丼も、醤油じゃない、白いあんかけのやつが好き!!
⚫︎ しかし、食べていて思ったけど、中華料理(街の中華屋で食べられるもの)って「油」と「炭水化物」という、人間が「美味い」と感じやすい食材の塊に、さらに「旨味調味料」たっぷりで食わせてくれる料理ですね。こればっかり食ってたら体に毒な気もするけど、そういう意味じゃ「油」と「肉」を塩分と砂糖でこってり味付けする「アメリカンフード」だって、相当なもんですよね(’∀`)
⚫︎ ついでに、中野ブロードウェイで開催されている「ユリ熊嵐」原画展も冷やかしに行きました。ナーフで的を狙う展示物があったけど、これは誰が喜ぶんだ?あ、オレか!!
⚫︎ あとはおとなしく、家で仕事をしていました!急ぎのナレーションの傍、絵まで描いてますよ!(驚くことに、絵を描く仕事までしてる!!)