⚫︎ 映画「ハリーポッター」のクリス・コロンバスが珍妙な映画「PIXLES」というのを作ってて、その予告編が公開されてますが、面白い!日本のゲームキャラクターたちが地球を侵略に来るというアイディア一発勝負か(笑)!(予告編に関して)出落ち感が強いけど、これで一本分引っ張れるのか?とは思うけど(’∀`)日本語版30病の予告編もあるけど、英語版の方が長くてたっぷり楽しめるな!
⚫︎ とよ田みのる先生の激アツ、ほろにがピンボール青春漫画「FLIP-FLAP」が、ご本人の自費出版にてKindle化されました。すごい面白い漫画なので、未読の人にはおすすめ。特に、ゲーム好き、ゲーセン好きの方、いろいろ、ぐっときます!もちろん、書籍としてもまだ現役なので、そちらでもいいんですが、Kindle版の方が未収録画稿が掲載されてたり、カラー原稿が再現されてたりして、書籍版より安いというあたりがおすすめの理由。
⚫︎ すごい。「松本零士×板橋克巳 メカ画集」なんて本が出るのか(’∀`)!ただ、豪華ハードカバーで4800円というところは、ハードル高いな・・・。とりあえず、今は中身を見たい!
⚫︎ マイクロソフトがWindows10を今夏に発売、というニュースに「早いなあ」とは思ったんだけども、もっと驚いたのは「海賊版のウィンドウズを利用している中国のユーザーも、無料でアップグレードできる」ってとこ。すごいなあ、これ、まさに「損して得とれ」ですよね。
⚫︎ 明日は、堀内孝雄さんにインタビューすることになった。中学時代にアリスはだいぶ聴いたから、そのあたりのお話を伺おうと思ってるんだけど、今や路線が違っちゃってるから抵抗あるかな。むしろ、谷村さんへの思いを聞こうか。(そっちに地雷が埋まってたりするのかな)いずれにせよ、自分にとっては若い時代のヒーローなので、それなりに緊張感漂うなあ。
⚫︎ そういえば、先日だけでなく、これまでも「イタリア料理」の話で、頻繁に触れる落合務シェフも、同企画でインタビューさせていただいたお一人。直接お会いしているので、かなり信頼している料理人の一人なんですが、ポイントはレシピ本であっても、とにかく「理屈」を説明してくれるとこ。「焼く前に肉を叩く」「パスタを茹でる前に塩を入れる」とかの項目に関して、その理由を丁寧に書いているんですよね。イタリアの調理場で学んだ「科学」なんです。他のレシピ本だと抜け落ちそうなところ、勘違いしそうなところを「理屈」を説明して抑えてるから、学んだ後の料理の味は当然ガラッと違ってきますよ。なので、イタリアン作ろう!って人は落合シェフのの本を読んでみては?去年出た「『ラ・ベットラ』落合務のパーフェクトレシピ」はいい本なので、おすすめですよ!