⚫︎ もう、あと1日で2月も終わり。「ウルトラマンスタンプラリー」結局、11駅しか集まらなかったけど、10駅記念の面子だけはもらえました。もうちょっと、のんびりやってくれても良かったのになあ。地味に、出かける楽しみがあったからさあ・・・。

stump0227

⚫︎ それにしても、やばい、なんだかまともに仕事できてなかった感じがする!!ワンフェスもあったからなあ(ワンフェス組のみなさま、もうすぐ参加申し込みも、版権申請も締め切りですよ!!)。来月は序盤から気合い入れていこう。そうそう、やっと模型雑誌確認できました!「ホビージャパン」のワンダーフェスティバル特集でムクムクを取り上げてくれたのは嬉しかった!問題は「載せますよ!まかせてください」と景気良く取材してくれたモデルグラフィックスのジャン佐藤(笑)。載ってねえよ!(’∀`)

⚫︎ Huluで「仮面ライダースーパー1」が配信はじまってたので、何気に第1話観たら、なんだか脚本が無茶な感じになっていて驚いた。そもそも、仮面ライダーなので、突飛な設定でも動じないんだけど、「いろいろやってみよう」が飽和状態ですごいことになってる。大月ウルフの熱演がすごい博士は、宇宙開発者かと思えば、いきなり改造手術を手がけちゃうし、かと思えば、少林寺拳法の老師が登場したり、独特の世界。面食らうわあ(笑)。「仮面ライダーアマゾン」第1話が大人向けに思えるぞ!正直、30分番組としてのバランスも悪いんだけど、殺陣に関しては最近のヒーローものよりもキレがあってかっこいい。さすが、中屋敷哲也の仕事だ!すんごい、ちぐはぐな番組だったんだな(当時、ほとんど見た覚えはない)。

⚫︎ で、その一方で、先日ガイガン山崎さんからお借りした「SPACED」のDVDを観始めました。面白い。

spaced0227

⚫︎ やっぱり、サイモン・ペグもとニック・フロストのコンビは和むな!二人のコンビ観るなら世の中的には、まずは「ショーン・オブ・ザ・デッド」ってことになってるみたいだけど、ぶっちゃけ、一番入りやすいのは「宇宙人ポール」(監督はエドガー・ライトじゃないけどね)だと思いますよ。二人のいちゃつき度もハンパないし(笑)、オタクネタも満載だし。「ショーン・・・」は、その次でもいいと思う。もちろん、そのルーツとしての「SPACED」を観る機会を得たのはラッキーだった。だって、このDVD、アマゾンだと5万超えちゃってるんだもん!!(ノД`)・・・あ、エドガーライト監督の三部作がBlu-rayのセットで出てる。