⚫︎ 先日書いた台本、キャスティングのトラブルあって、ボツになった・・・。それなりにキャスト当て込みでアイディア盛り込んでたので悲しい。出来が悪いとか、ではない他の事情ってとこが悲しい・・・。と思ってたら、ほか案件でも、キャスティング事情で変更ありとの流れが!!続くときは続くもんだぜ!!悲しい。

⚫︎ ワンフェス明けてから、知ったんだけど「同人用『あの布』」というニッチな受注商品があったので驚いた。確かに、これ、必要としてる人多いと思うんだけど、実際ワンフェス的には、参加要項で定められている「不燃生地」かどうかが問題だよね?その部分がネックで、布を敷かなくなったディーラーが多いんだから。

⚫︎ huluで熱心に観ていた「アロー」。シーズン1を見終えてしまった。すごい寂しい。フェリシティもダサいニット着て活躍してたし、とりあえずは良しとしよう。しかし、なんであのラスボス、すげえ強いのか?最後まで謎だったぞ。アメコミ原作ものとはいえ、あいつはただのおっさんじゃないのか?(アローでも勝てないとは、どんだけスーパーヴィランなんだよ)。さあ、あとはレンタルDVDに頼るか(゚Д゚)y~~。

⚫︎ ちょっと、不思議に思ったのは「不適切な画像コンテンツを識別するフィルタリングシステム」ってのが開発されたというニュース。よく話題になる、この画像は、わいせつなのかどうか?とかをシステムで判断しちゃうって話なんだけど、人間でさえ人によって感じ方が違うだろうに、よくもまあ堂々と、という感じではありますね。個人的には、陰毛が出てる、出てない、ってな感じで、具体的にルール化されてた方がスッキリしていてよかったと思うんだけどなあ(陰毛出てるからといってわいせつということもないし、陰毛出てなくてもわいせつなものはわいせつだけど)。あくまで、ルール上の話ですよ?今時はそんなこともないようだし、ましてや記事中にある「例えば水着の写真を判定する場合、旅行のパンフレットに掲載されているような健康的な写真と、そうではない不適切な写真を識別できる」って、その基準ってなになんだろう?プログラムに決められた「不適切」なんて信用できんのかよ?本当に、不思議だ。

⚫︎ これは、覚えておいてやってみよう。コップと水だけで、ゆで卵の殻を綺麗に剥いちゃう方法。

⚫︎ バンダイのソフビ「ムービーモンスターEX」がなぜかここにきて再販。中古で値段上がってた総進撃ゴジラ入手するなら今だな。メカゴジラと、キングシーサー揃えて「メカゴジラ」セットにしたいところだけど、それなら1974ゴジラだろう!と思うんだけど、なんで1968版(総進撃)なんだろう?ひょっとして、1974版って再販不可なのか?できれば、この調子で1975の「メカゴジラの逆襲」版も再販して欲しいんだけど、それもたしか1974版の頭部変えだったような・・・。10年くらい前に限定BOXで、にせゴジラ(右手の表皮はがれVer)出してたけど、まともな右手の型が紛失とか・・・。