● 諸々あってコミケ二日目を軽くクルージングする事に。しかし、ワンフェスの倍以上の人間の密度感だ(笑)。コミケ知らないワンフェス組としては「だいたい想像つく」とか思ってたんですが、足を運んでみると、なんというか人ごみのムシムシ度がおそろしく違いますよね。のんびりと出かけて、フンボルトさんブースで各種「怪獣関連の本」と、西川伸司さんブースで、ヤマト1699本を入手。(残念ながら「ヤマト講座」は完売につき購入できませんでした)。
● なんだかんだで、行った甲斐はありましたね。
● マンガといえば、先日から読み始めた「サーキットの狼」なんか、すごいスピード感。レースが、ではなくてお話が。レースの準備段階のお話もちゃんとあるんだけど、そこはコンパクトにショートカット。いかに、レースでカッコ良くは知るマシンを描くか、に注力してます。実に、少年の欲望に忠実な構成で、今読むと改めて唸らされますよ。しかし、日の丸と神風!っていう取り合わせの国粋自動車主義者、シュトコー戦闘隊の魅死魔国友(みしまくにとも)の、すげえ当時感!ネーミング由来は三島由紀夫+国友やすゆき(当時アシスタント)で確定ですよね(笑)
● それにしてもあらためて思うのは、登場人物たちの突き抜けた非実在ぶり。主人公はお姉ちゃんモデルで、そのフィアンセがプロドライバー。ライバルの早瀬左近(ポルシェ専門の暴走族「ナチス軍」総統)は、ポルシェ次々買い替える御曹司。カウンタックをクラッシュさせても修理して何度も参戦して来る「ハマの黒ヒョウ」も何をしてるやつなのか謎だけど、本当、どいつもこいつも「金持ち」なんだよな。
● 年末なので、恒例の我が家のおもちゃも紹介もしておこう。今日のおもちゃは、みうらじゅん、いとうせいこうコンビのロックンロールスライダースのソフビ!2001年の日本武道館でのイベント『ザ・スライドショー7 みうらさん、あんた米粒大だよ!』で会場先行発売されてたものなのですが、これワリとレアアイテム。限定300個なので、モノ好きは買ってるはずなんだけど、Web上にはほぼ記録が残ってないんですね。「みうらじゅん・いとうせいこう&SLY/The Rock’n Roll Sliders・フィギュア」(メディコムトイ/2001)。記録を残す責任は重大だ(笑)
● デビュー当時から、好きで追っかけてたみうらフリークなので、みうらじゅんトイは結構な数持ってるんです。
● あと、年始に向けてアニメ関連の新番組の予約も怠りなく!
1/5(日) 〜「ノブナガン」「スペースダンディ」「ノラガミ」「バディコンプレックス」いずれもTOKYO MX。「ノブナガ・ザ・フール」テレビ東京
1/6(月) 〜「とある飛空士への恋歌」「攻殻機動隊入門 あらいず」いずれもTOKYO MX。
1/7(火) 〜「ハマトラ」テレビ東京。
1/12(日) 〜「ウィザード・バリスターズ~弁魔士セシル」TOKYO MX。
あたりを観てみようかと思ってるんですが・・・まあ、時間もないので半分には減らして行く事になるでしょう。とにかく、まずは第一話!ですよ。しかし、見事にMXばっかりだな(‘ㅂ’ )
● さあ、明日の大みそかは21:00からは、オタク大賞マンスリーSP「すべてのさびしい年越しのために〜忘年オタク煩悩大宴会」の生放送するよ!!みんな、紅白だの、笑っては行けないだの、観なくちゃならないものもあるだろうし、家族団らんとか、年越しLIVEで友達とヒャッハーとか、カップルでチャラチャラとかもしなくちゃならないんだろうけど、今年は心を鬼にして(え?!)、ニコ生で「オタク大賞」観ようぜ!(実際、この日記読んだうちの1割も見てくれない事はわかってるんだけどさ)。オレも出ますが「今年最期の宮昌太朗+ガイガン山崎」なんだから、観ないと損しちゃうんだからね!
● 予告編:M12-B Na「2013年、最期の日が到来!ガイ山、ミヤショー最期の大放談。コミケ帰りの者は倒れ、忘年会の誘いはなかった。オタク達よ勇気を持て!そして愛を!オレたちは年を越してからプライベートに返る。さぁ、明日はみんなで見よう!」