● 来週の「化物語」と、「とある魔術の禁書目録」の放送時間がかぶってたので、久しぶりにtoruneを起動。で、ついでのように「マリシアス」というPS3ゲームの存在に気付きました。大胆にも、ダウンロードのみの販売で価格は800円。デベロッパー(開発会社)だったところが、その底力で作ったタイトルなんですけども、これが新鮮なんですよ。ステージ上には雑魚キャラとボスキャラが配置されていて、ひたすら戦うだけ!マントを変形させて武器にするアクションゲームなんですが(オレはドロロンえん魔くんを連想しました)、派手だし、爽快感もあって面白いです。自キャラのパワーアップをコントロールしつつ戦う感じは、グラディウス的な面白さでしょうか。育成要素とか、物語を進行する派手なドラマ要素はなしと、割り切ってのゲームシステムですが、この値段でのリリースは大冒険だったと思います。

● 実は、オレ開発会社に対して偏見を持ってる所もあって、日々、目先の受注で大わらわだから、デザイン部門の層も薄く、デザインレベルがしょぼい、っていうイメージがあるんですよ。パブリッシャー側が企画したお話、キャラ、デザイン、パッケージをあてがわれて中身を作る作業が多くなれば、そりゃそうなるよな、と。ところが、この「マリシアス」、デザインセンスがいいんですよ(グラフィックは、一昔前だけどゲーム性から考えて問題なし)!ボスキャラの意匠とか魅力的で、大手メーカーの大作RPGとかよりもカッチョいいんじゃないかと思います。自キャラも、男女選べる仕様になってるのは「硬派なだけじゃない」わかってる感もあるし!こういうタイトルは、実際、広告予算も少ないので雑誌やTVCMでの派手なプロモーションがうてないから、知らない人がたくさんいるような気がして残念です。

● さくっと遊べるボリューム感で、ダウンロード専用(いずれも制作、流通の予算を抑えられる)という廉価版ソフト、こういうクオリティの高いものが出てくると、新しい流れが来る!!と思いました。本流になる!とは思わないけど(パッケージ文化がまだまだ強いから)、こういう動きにゲームファンとして期待したいです。(ソーシャルゲームのような「お遊び」もいいけど、ゲームファンとしてはなんか寂しいんですよね)。開発者インタビュー、ご一読を!

● 今日、ビッグカメラに行ったら「ヱヴァンゲリヲン:破」のBlu-rayが2000円でワゴンで売られててビックリ!!(まあ、すぐにはけると思うんだけど)量販店で、どんだけ在庫か替えたくないんだろう?と思いました。

● あと、ゲーム売場で散々悩んで「Falloutニューべガス」を見送りました。「レッドデッドリデンプション」も遊べていないんで、そっちを優先したいという気持ち。両方遊ぶ時間はとてもなさそうだ、そして、ちょっとしか遊ばないゲームソフトを二本も買ってる余裕はない、という現実(笑)。据え置き機タイトル遊ぶ時間って、確保するの難しいんですよねー。

● 手塚治虫が生前に書きとめた創作ノートを「手塚治虫・創作ノートと初期作品集」として発売するそうです。マニア向け、コアな手塚ファン向け商品ですが、その形態が「原本と同じノート形式で復刻」というあたりがニクいです。

● 尖閣諸島の流出ビデオの問題で、鳩山元首相はクーデターだと言い、マスコミは流出させた人物を「容疑者」と呼んでいますね。で、それに対して「ふざけんな」というネットの住民がいて、どうしたらいいのか気持ちが複雑な人たちがたくさんいます。オレはね、やっぱり、この件は「日本政府」に対するささやかなクーデターだと思うし、情報テロ行為だとも思いますよ。ただ、その「政府」を支持してない人にとっては、それをテロだという事に対して感情的に納得がいかないわけで。だから、政府は犯人探ししてもいいし、流出させた人物に罰を与えるのは当たり前ですよね(仮にも政府なんだから)。

● ただ、それと同時に「納得のいかない世論を生み出した事」「テロが起きるような状況をお膳立てし待った事」への責任はとってもらわなくちゃあなあ。(これは、イスラム圏がキレるほどやりたい放題していたアメリカほか、先進国がとらなくちゃならない責任と同じですもん)

● ま、個人的に一番気になるのは、マスコミの報道です。政府見解を基準にして「機密情報を漏洩させた人物」を「容疑者」として報道してるのは、まあわかるんだけど……もしも、機密情報(問題のビデオ)がYouTubeじゃなくて、報道記者が入手したものだったらどうだったんだろう?テレビ局や雑誌社は、特ダネとして「正義」の鉄槌を政府に下したんじゃないかなあ?(まあ、もしも、なんて言い方は個人の日記だから書けるわけだけどさ)

● あ!!オードリー・バーンのフィギュア、メガハウスから出るんだ!写真見る限りだと、結構良いいじゃないですか!早く、「ガンダムUC・2」のBlu-ray届かないかなー?

● それから、HGUCのグフカスタム、なんで肩のスパイクがこんな不自然にひん曲がってるんだろう?妙なアレンジですよね。まあ、オレは元からグフの湾曲したスパイクって「海賊」とか「山賊」の角みたいで嫌いだったんですけども(笑)