● 日がな一日、家の仕事をやってました。儲ける仕事ではなく、生活のための「家事」(笑)。大人なので、家の事もきちんとやらないと、生活に支障が出るわけで、特に契約ごととか面倒で「仕事」のある日には出来やしない。

● 今日のおもちゃは、先日購入したプライズの「 LAST EXILE 銀翼のファムHGフィギュア・ヴェスパ」(セガ/2012)をバラした姿。プライズにしては、ABS的な硬質のパーツ構成なので、塗装とかありがたくカスタマイズ出来ます。とはいえ、がっちり接着されてるのでバラすのも慎重に・・・。なんとか、バラせたのが、ここまで。しかし・・・強度面と、制作費の兼ね合いで、当然の如く細部パーツは設定よりもかなり省略されてます。塗り分けも少ないなあ。特に、ぱっと見で見えづらいとこ。これをマジメに改造すると半分以上スクラッチするはめになる。愛情はあるけど、こちとら、そこまで割く時間もないよ(ノД`)。で、気になる優先順位でいくつかパーツを自作、あとはリペイントで「それらしく」再生する予定。

● たとえば、グロスブラック一色でダバーッと塗られていた「銛」のあたりは黒鉄色、RAMグレーで塗り分け。こんな感じのパーツが・・・

● こんな感じになるわけです。ツヤのコントロールだけでも印象が変わるはず。

● 面倒なのは新規パーツの自作だなあ。明日、ハンズに探しに行こう!

● Kindleは役こないかなー、で盛り上がっている我が家ですが、iPadminiだの、Nexsus7だのタブレットPCもさらに加速して、本当に今年は電子書籍元年になりそうな勢いです。で、ちょっと切ないのが先陣切ってリリースされてた楽天の「 kobo」。書籍冊数の問題で消費庁から指導うけちゃったりして散々なわけで、さすがに厳しいよなーと思っていたら「楽天会員に送りつける」作戦まで展開していたとは・・・。そこまでキツいのか・・・。

● しかし、Kindleはタイトルの充実度が圧倒的だな。個人的には講談社系の和ものミステリ、ハヤカワミステリあたりが入ってるのが単純に嬉しい。