● 一日中、雨だったけど、家で引きこもって仕事をしていたので特に問題はないんですが、進行中の仕事内容でのストレスに、悪天候が追い打ちをかけてくるようで辛い……。さあ、火曜日も終わって、あと水木金と我慢すれば、また休み!この感じで仕事をしていくのに、やっぱり週休二日って大事だね。一日くらいの休みじゃ、ストレスふっきれないもんね。

● 6月3日は「ムササビの日」だそうだけど、そんなこと言われましても、な記念日ですね。高校の頃、母親に「妹が妙なことをするんじゃないか?変な本を読んでいる」と相談を受け、当時中学生だった妹の部屋に行くと、図書館で借りてきたらしい「ムササビを飼う」というタイトルの本が置かれていました。……母よ、さすがに妹も家でムササビ飼おうとはしないと思うので安心してくれ!と思いました。改めてネットで調べたら、あ、この本だったか!絶版になってるな、と気づきました。ちなみに、後年、30の頃、オレは家でモモンガを飼いはじめたのでした。ムササビは無理だけど、モモンガならね!

●あと、長嶋茂雄が亡くなって、追悼番組だったり、追悼記事だったりが出回っているけど、まさに「昭和」の記憶の中の人だよね。おじさん、おばさんが反応しちゃうのも仕方ない。この温度感は若い世代には伝わらないだろうな、とも思います。日本で一番人気のあるスポーツが野球(相撲はさておく)だった時代、一番人気のある選手だったからなあ。ヒロヒト天皇と並べてもいいくらい昭和カルチャーの象徴でもあったと思います。とはいえ、なんで人気があったのか、正直言えばオレにもよくわからないんですよね。王貞治と違って、世界記録とかあったわけでもないし、気の良い水色のヒゲの人(侍ジャイアンツ)だから……。でも映画「栄光の背番号3」は観に行きましたよ!チャンピオンまつりで『緯度0大作戦』と同時上映だったからね!結果、緯度0はよく覚えてなくて、さあ、来週から『エスパイ』が始まるから観に来ないと!って思った記憶しかないんですよ。不思議だな。

● 『魔法使いが多すぎる』読了。かなり危うい展開でしたけど、ラストはなんとかなったかなあ?という不思議なオチ。本当に危うかったよ。紺野天龍という作家、かなり変な作風だな。今回は無理しすぎちゃったでしょ?!次回はもうちょっとまともになるんじゃないか?と予想して新作を楽しみに待つことにします。

● 内装までがっつり作り込む気はないんですけど、パッと見、それなりに観られたい!と思ったら、シャーシより何より「見えるところ」ですよね、ということで作り始めた、アオシマの86,MFゴースト仕様。ひとまずひと山、超えたかな、という感じ。

● あとはフロント、サイド、リアのガラス塗装でしょうか。キットに専用のマスキングシール、というのが入ってるけど、これは使い物になるのか?普通のシールっぽいので、なんだかちょっと不安。

● 作り込む気はない、と思っていたのにカーモデルは「見えるところの塗装」の難易度が高すぎるなあ。

● 明日も