● 今日は、彼女が急遽、お休みとれたので「タンタンの冒険」を見に、新宿ピカデリーまで。さらに、帰宅後、昨日届いた「ガンダムUC」4巻を鑑賞。これは、燃える!戦闘シーンの体感としては「ポケットの中の戦争」1巻の、ハイゴッグ以来の興奮かもしんない。何種類のMSVが出て来たか、カウント出来なかったくらいにメカファンへの大サービス。すごく「ZZ」な匂いのするお話でした。

● なので、今日のオモチャ自慢は、ガンダム。自慢というよりもこれは現行品だし、持ってる人も多いと思うんですが、今のとこ、一番気に入ってるガンダムのおもちゃです。「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1001 GUNDAM Ver.Ka」(バンダイ/2007年)

● いわゆる、カトキハジメ版ガンダムの立体物というのは、「モデルグラフィクス」の「センチネル0079」掲載時(1990年)からファンならずーっと求め続けてて、でも、封印されてる理由なんかも鑑みつつ、それなりにプラモ改造だ、なんだで夢を見て来たんですが、まさか、ここまで精度の高いおもちゃとしてリリースされるとは!!という記念碑的なトイです。

● 形状は、個人差あると思うけど、オレは「もう充分!」なくらい。付属でGアーマーも付いてたんですが、そっちはどっかにやっちゃった(笑)そのくらい気に入ってる、という事。

● あ、一応「タンタン」の感想書いておきますよ。アドベンチャームービーとしては面白いし、3DCGの技術にはほんと凄まじいクオリティを感じましたが、映画として観ちゃうと、個人的には「そこそ こな感じ」でした。オープニングが、往年のソールバス的なキュートな2Dアニメだったんですが、そのおかげで「3Dじゃなくて、いわゆるアニメ」としての タンタンを観たかったかもな、とも思っちゃったくらい。タンタンよりも、船長よりも、スノーウィーが一番頼りになる、という事もわかりました(’∀`)。

● ほか、予告編で観た謎映画「バトルシップ」には驚きました(笑)。突然のSFバトル映画、突然の浅野忠信。そして、なんだか微妙なB級感。中学生男子が大好きな映画ですよ、これは!あと、来週公開の「ミッションインポッシブル」もちょっと気になったなあ。トムクルーズは、次回作が日本のSF小説「All You Need Is Kill」との噂が出てますが、あれホントだったのか!?いよいよ、ハリウッドは元ネタに日本の小説まで、ターゲットに入れた!と。これで、桜坂洋が世界に羽ばたいて行くなら、それはとても喜ばしい事です(無茶なマンガやアニメの実写化よりは、だいぶましな感じします)。

● ポケモンセンターで販売開始という、ドットブロックのフィギュア、なかなかカワイイ。BEAMSコラボのピカチュウぬいぐるみも、かなりクオリティ高かったけど(店頭で見かけたけど購入にはいたらず)、ポケモン、さすがグッズのクオリティコントロールはしっかりしてるなあ。