● 今日も朝からMacの出張講師。これ、この先仕事になるんだろうか?なるならなるで、それも良し。決してイヤじゃないし、むしろこれで稼げるなら専業になってもいい。実際は、時間がある時に呼ばれたら出かけていく感じがちょうどいいんですけども。逆に、先細るなら、早々にやめてマトモな仕事をちゃんとしていかないと、な感じの揺れるお年頃だ。(とりあえず本日はマトモな収入を得ることができました)
● あ、油断してたら、Kindleの復刻版の学研まんがシリーズ「名探偵 荒馬宗介」が出てた!山口太一作品といえば、これ!という人も多いだろう(ある世代の、ある層にとっては)。これは買っておこう!後学の為に!
● 子供の頃、学研の科学と学習を両方買ってもらっていたというと、裕福そうに思えるけど、我が家はこと「本」に関してだけは大甘だったのです。漫画も含め。「手塚治虫漫画全集」も毎月配本を買ってくれていたし(お小遣いとは別に)、中学になって厨二病を発生したオレが三島や太宰にかぶれた時、父親は「そういうのもいいけど大人の本も読め」と、オール讀物とか小説宝石とか、エッチな小説も載っている雑誌を俺の前に投げ出したりした。それをきっかけに、しばらく「純文学と読むの恥ずかしい」みたいなさらにひねくれたモードに入ったりしたものなのです。とにかく「読む」ことが、我が家の正義だったんですよ。へーんな家庭だな、今になって思うと。
● ガイナックスが劇場アニメ『蒼きウル』作るって?数年前もそんなこと言ってませんでした?それで『トップをねらえ3』?まじかよ?と思ったら、すでに制作会社としての機能を喪失しているガイナックスではなく、福島ガイナックスの系列にあたる株式会社ガイナってとこが立ち上げた組織、スタジオガイナというところが主体になるらしい。ややこしい!アドバイザーとして、貞本義行、山賀博之も参画。あれ?スタジオガイナは東京なのか?福島じゃないのか?個人的には、福島みたいな地方にアニメーションスタジオを作って、地域の新産業に、という方向性を探るのかと思っていたんだけど(すぐにはうまくいかないことは承知だけど、他社例を見る限りあながちできない話でもないと思う)。
● 少年リック(エクスプラス)からのメールで知った、すごい商品。なんと「怪獣総進撃」50周年記念の怪獣11体セット(富士山のタペストリーつき)だ!お値段はなんと149,040円!じゅうよんまん!!でもまあ、適正価格かなあ。とにかく条件が合えば欲しい。金銭の余裕と、住居の余裕!(無理だ!)。まあ、これは買えないよな、諸条件と照らし合わせたら。でも、驚いたのは発表直後、エクスプラスのサイトが繋がりにくくなったこと。え?ひょっとしてこれが発表になったから?限定50セット、果たしてどうなるのか?
● 置き場所、といえば、今日家に帰ったら、椅子の上に、BIGぬいぐるみ「ねこのぶーちゃん」!これ、デカい!プライズのやつだ!!彼女からのプレゼントだったんだけど、本当は、彼女の誕生日に何かご馳走でもしないと格好つかないなと思っていたら、彼女からもらってしまったのでした。でかくて可愛い!置き場所はない!
● うひゃー、「スーパーミニプラ 真ゲッターロボ」発売前から、第二弾は新ゲッターとドラゴンの発表かあ、と思ってたらの第三弾は、プレバン限定か。しかも「ライダーとポセイドン」これ、マストバイなやつじゃないんですかねえ。搾り取る気満々だなあ、バンダイ。