● 今日は、昼に新宿西口のボンベイで、カレー!今日食べたのは、週替りの「マサラチキンカレー」だったけど、これ当たり!!
● しかも一緒に頼んだ、チーズナンが美味しかった!ナンの中にとろとろのチーズ!初めて食べましたが、これで美味しくない訳がない!ピザーラの、チーズinピザみたいな感じですかね。満足度も高い。次も頼みたいです!(200円プラスされるけど)
● ピザと言えば、今、ドミノピザの持ち帰りだとMサイズ750円なんですね。たまに食べたくなるけど、高いからデリバリー頼まなくなったんだよなあ。近所にドミノ・ピザってあったかなあ?
● 世間での評判などあまり聞かないうちに、と思って今日は強行軍で「GODZILLA 怪獣惑星」観てきました。
● なるほど、これはオレが思ってた「ゴジラ映画」的な部分は、まあない。「ゴジラ」という言葉が記号として出てくるようなアニメでした。だから、怪獣映画としては正直、満足する部分はまったくなかった感じです。でも、そこが良かったかなあ。適度にゴジラっぽさがあったらむしろ気になっちゃったかも。「そうじゃねえよ!」って。「ここが面白い」とか特筆したい部分はないかわりに、ストーリーがシンプルな分、まとまってて飽きずに観られるという映画でした。ホバーバイクでの陽動作戦の流れとかは、結構カッコイイし。出雲重機のデザイン協力というメカもなかなかいいし。
● ただ、説明とか心情をストレートに語っちゃうシーンが多すぎて、そこが上手く処理できてなかったよなあとも思いました。Fateとかだと「声優力」で押し切っちゃってる感じがありますけど、この映画ではそのあたりがとてもダレる。主人公のモチベーションを表現するために大事なところだとは思うんですが、アクション映画、SF映画のリズムで言うと、どうにも邪魔なんですよね。難しとこだなあ。ビジュアル面で言うと、あのキャラクターデザインはどうかなあ?という感想を持ちました。キャラの見分けがつきづらいイマドキの(シドニア風)ものではあると思うんですが、ただでさえヘルメット被ってるシーンは多いから、誰が誰だかわかりづらい(声優さんの声だのみ)んですよ。
● サクッと観れちゃうので、興味ある人には「どうぞ、観てみてくださいよ」と言えるけど「観たほうがイイよ!」と積極的になれない感じ。これ、映画は全三部作で、次はメカゴジラ出てくるみたいなので、オレは一応その顛末を見届ける気ではありますけどね。「怪獣好き」の友人の期待には添えないだろうなあ・・・(怪獣愛がなさすぎる)。正直、ゴジラもいっそのことセルルックで観たかったですけどね。シン・ゴジラにすらあった、怪獣特有のキュートさというか、ファニーさがなくてひたすら「山」のように描いていたとこが(意図的だと思います)不満でした。ああ、ファニーなゴジラって、こういうことか?ってテキトーに画像つくってみたけど、こういうのを望んではいないです。
● 明日はいよいよ、スマホ版『どうぶつの森 ポケットキャンプ』だ!(今日、フライング気味で公開されつつ、現在は通信エラーでトラブている人がいるみたいですね)