⚫︎ 三月になったから、気のせいかもしれないんだけど、なんか春っぽい雰囲気がしてきました。いろいろ始めるなら、まさに「今から」がおすすめ!今月も「オタクの学校」ありそうなので、講義の準備とかもしておきたいし、新たな仕事(あれば、誘って欲しい)もはじめたい。とりあえず、今日は、春らしく、動画をベタベタ貼る事にしました。

⚫︎ オキュラス(OculusRift)というヘッドマウントディスプレイを使った、体験映像が楽しそうだったので共有しておきますね。体験ブースを作っているのは、「はじめてのMIkuMikuDance」ってサイトを運営している、工藤Pさん。レポートを読むと、さらに状況が理解できるかと思うんですが、ポイントは、「好きなキャラクターに近づく」ということに特化してる点。正直、ゲームでのバーチャル感とかって「理屈はわかるけど、結局はゲーム的な面白さは別だよな」と思ってるわけですが、シンプルに「アニメやゲームのキャラがリアル大で、目の前に現れるんだよ」と言われると、「!」と心が動くな、と思ったわけです。現状では、女性向けのキャラがメインのようですが、これ、アトラクションとしてすごく夢があると思いました。直接的なエモーション、大事!!実際、喋ってくれたりしたら身もだえするような感覚が味わえそうな気がしますね。

⚫︎ こんな風に、キャラによっては作り込んだモーションのものもあるっぽい!

⚫︎ 動画といえば、こちらも。先日亡くなった、レナードニモイを偲んで、スタートレックネタのCMです。名コンビが登場してるあたりが、イカす!

⚫︎ 二モイ氏が亡くなったことで、それなりに騒然とした感じになったと思うんですが、数日経って、さまざまな追悼コメントが集まってきているみたいです。とりあえず、「ああ、スポックというのは、アメリカにとって大事なキャラクターだったんだな」ということがわかるロイターの報道をリンクします。

⚫︎ パチンコに、とうとう「聖戦士ダンバイン」投入。CGのオーラバトラーはともかく、該当ページのキャラ紹介のとこ見て「うお!!」っと思ったのは、キャラクターが今っぽくリファインされてたとこだ!!

⚫︎ あと、こんな大きな犬に、こうやって起こされたら楽しいんだろうなあ、と憧れた。

⚫︎ 明日は税務署に行かなくては!!