● エポキシパテを買いに向かった秋葉原。先日、ついに正規オープンと伺っていた海洋堂の「WFCafe」を見学に行きました。夕方の段階で、この入り具合。
● 欲を言えば、もっと入って欲しいけど残念ながら、入り口まわりの看板がいかんせん目立たないので知らない人もいたんじゃないかと思いました。(遠目に 見たら、AKIBAカルチャーズZONEのビル全体にはデカい垂れ幕かかってるんですけど、歩いてるとわからない)いまのとこ、フードが海洋堂主催の 「Bar111」(He111からのネーミングとのこと。センムの趣味全開)と、雪氷、クレープをメインとしたテナントの二店のみですが、今後、居酒屋さ んのスペースも入ってフードコート的になるようです。ランチ出来るように、メニューの充実望みます。
● 現在の見所は、とりあえず集めたという、センムのプラモコレクション(笑)これは、まだまだ増えるとの事ですが、眺めてるだけでもとりあえずプラモ好きなら1時間は時間つぶれますよ。なんか、中学、高校時代に通っていたプラモ屋の棚を思い出します。また、今後、各メーカーのHe111のキット(素組み完成品含む)を集めたコーナーも作るとか(レベル、イタレリ、ハセガワからリンドバーグ、フロッグまで)。オレ得すぎるけど(’∀`)あと、喜ぶのは全国で何人いるのか?あ、アッセンブルボーグのファンの方は、そのショーケースもあるので楽しめると思います。
● 店長(?)の原八さんと、宮脇センムにもご挨拶。(センムからは、今後の展望と、111コレクションについてのお話をたっぷり伺いました。以前にお会いした時にオレが111ファンだと話した事、覚えててくれたみたい)とにかく、身内気分もあるので、これから秋葉原の名所になっていく事をお祈りしています。
● しかし、今日も「埼玉県で『すき家』強盗が急増」って記事を読んだんだけど、もう半年以上も言われてますよね?すき家は、どんな対抗策をしてんだろう?店員は、覚悟してやってるのかな?いくらなんでも、後を引き過ぎだと思うんで、根本的な解決策をしないとまずいんじゃないですかね?(過剰であっても、少なくとも半年は強盗をゼロにするような緊急対策必要ですよね)
● 同じ飲食店関連だけど、明日から銀座のピエールマルコリーニで、1570円でチョコ食べ放題!(コーヒー付き)これは……安い!んだと思うけど、どうかなて……そんなにチョコ一気に食べて、神様は許してくれるかな?

