● 仕事をしていて、あまりにバックアップ用の外付け4TBハードディスクの調子が悪いということがわかりました。それで、前マシンからの移植の時も一部データが死んだりしたんだな……。Time Machine機能も、バックアップストレージとしてもこのまま使い続けるのはヤバそうなので買い替えを決心。でも、まだ3年くらいしか使ってなかったんだけど……。値段も安くなってるし買っちゃおう。

● 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の記者発表があって、今年はメンバーは変身前は全員人間!(例年で言えば当たり前なんだけど)。アクの強そうなキャラは「井上敏樹ですなあ……」という印象です。告知動画のムードのまま、お祭りムードで進んでくれたら楽しそうなんだけど、絶対罠が待ってると思う。だって井上敏樹なんだから。戦隊のいつもの演出家陣と馴染んでくれたらバランス取れちゃうのかもしれないので、ドキドキしながら放送を待つよ。

● で、関連のおもちゃも各種公開になってますね。変身アイテムの「ドンブラスター」は前年互換で、ゼンカイジャーグッズを持っている人はそのまま楽しめる……といえば聞こえはいいんだけど、ゼンカイジャーの介人が継続登板ということからもファンを前年から引っ張ってこようという戦略でもあるわけで、戦隊、マジで厳しいんだなという思いを感じます。取材という立場からここ数年、戦隊の動向を見てるけど、正直「おもちゃの開発」がいろんな意味で制作の足を引っ張っているようにも思えて、バンダイ、頑張れよ!と思うんですけどね。(まあ、一番の問題はテレ朝編成局の放送時間枠だと思うんだけども)

● それはともかく、今日は『ボバフェット』最終話の配信。のっけから笑わせてもらってテンション上がりました。大サービスしすぎでドラマとしては割とグダグダなんだけど面白かったなー!『マンダロリアン』と『ボバフェット』もう一周して観れば、もうあと1年くらいはスターウォーズ成分は大丈夫なんじゃないか?ってくらいの満足度。『マンダロリアン』から引き継いだ、西部劇映画、ギャング映画、今回はウィリス・オブライエンへのオマージュまでストレートに詰め込まれていて、それがスターウォーズのギャラクシー感にばっちりマッチしてたとは思います(近年のアクション映画と比べると若干もっさりした独特のスターウォーズ風バトルなんですけど)。映画『ハンソロ』も、これぐらいやっても良かったんだよね、きっと。いや、配信シリーズってことで、ちょっと肩の力を抜いたところだからできたのかな?続く『マンダロリアン』シーズン3をどう見せてくれるのか?『オビワン』はこのくらい楽しいものになるのか?まだまだスターウォーズは楽しめるぞ!。

● 昼にマクドナルドの新メニュー「行った気になるNYバーガーズ」のペッパー&チーズを食べたんだけど。NYに行った感じ全くなし!!写真でオーロラソース?と思ったのは、ナチョスにつけるようなチェダーチーズのソースで、コショーきつめで辛い感じ。ハンバーガーの味付けとしては十分美味しかったけど、これがニューヨークなのか?という疑問符が残るのは……。あと、ボリュームが足りなくて……復活したマックフライポテトでお腹を満たした感じでした。

● しかし明日、警報級の大雪予報が出ているんですよ?撮影所で取材の予定だったんだけど……どうなっちゃうの?行けるの?念の為、早めに家を出ないとやばいかな?リモートにしましょうよお!!