● 小学校で習うローマ字についての記事、内容は上っ面な感じがしたけど、全く考えもしなかった話題だったので興味深かったです。確かに「ローマ字習った後で、英語を学ぶ」のと「英語に接した後でローマ字習う」のは、違いますよね。あと富士山を表記する際のHuzisanとFujisanとかも、カリキュラムとして実にわかりにくいし。
● オタク同人グッズもたいがい、いろんなジャンルがあるんで驚かないけど、東方カーテンとはデカいなあ。これは初めて見ました。東方ファンとしては、こんなのも欲しくなるもんなんでしょうか。ある意味、いろんな物を捨てないと(笑)これは部屋に付けられないよなあ。
● 「フラクタル」観てるんですが、やっぱり面白いと思えないオレがいます。世間的、アニメファン的には、これ盛り上がってるのかどうか謎な感じです。先週の村上隆巻き込みつぶやきも、なんだか「え?その程度?」の肩すかしだったし……。で、「フラクタル」の主題歌絡みでのヤマカンインタビュー。「完全に引退確定ですよ。あとは引退宣言をして、終わるだけ(笑)」とか言っちゃうのは、リップサービスなんだと思うけど、追い込みすぎじゃないんですかね?成功、失敗は誰が、何を基準に決めるの?って気もしますし、第三者のオレの価値観からみたら「フラクタル」成功してるようにも思えないし(’∀`)。別に「引退して欲しい」って望んでるわけじゃないのになあ。
● 東京ディズニーシーの盛り上げ役として、結構効果をあげてんじゃないの?と思うのがダッフィー。我が家にも数匹いますが、限定グッズや海外のみ販売グッズの高騰ぶりが人気のほどを表してるような気がします。ディズニーらしくないデザインだな、とも思うけど、近年のディズニーのバタくささに抵抗ある人(オレとか)にとっては、いい塩梅なんだと思います。で、ディズニーシーでは、人気にあやかって、ついにダッフィーの専門施設(アトラクションとは言わないのか?)も出来たみたいですね。
● まだ、健康状態良好ではないので今夜もここまでー。